長男は、小4の10歳です

 

 

長男は社交的だし、何でも前向きにチャレンジ

していくし、責任感もある。

 

 

私とは正反対の性格・・・泣き笑い

 

 

なので、勉強のことも友達関係のことも

そんなには心配していません

 

 

どちらかといえば、3月産まれでマイペース、

内向的な次男の方が心配です。

 

 

そんな10歳の長男ですが、

最近、ちょっと気がゆるみがちなのが気になる

 

 

学校の登校班、当り前に遅れていくとか、

くもんの予約の時間も余裕で遅れていくとか、

宿題ギリギリまでやらない、学校行く直前に

なんとかやっていくとか、

次男に意地悪ばっかりするとか、

私がいろいろと言ってみても、

全くの無視・・・とか

反抗してくるところか、

 

 

これが、「10歳の壁」なのかなって感じることが

多々あります

 

 

とにかく、私があれこれ言っても

全く響かない・・・

 

 

(でも、私は私でコントロールしようとしてしまう笑い泣き

 

 

ちょっとイヤなことあると、

「学校休む!!!もう行かない!!」

ってすぐに言います

 

 

昨日のこと、

いつものように友達と遊びに行ってて帰ってきたと

思ったら、

 

 

めっちゃ泣きながら怒りながら帰ってきた!!!

 

 

友達にイヤなことされたみたい。

 

 

そんで、めっちゃブチ切れながら、

学校のタブレットから、

 

 

「明日、欠席します」って先生に勝手に

送っていました・・・ガーン

 

 

タブレットからとか、今どき・・・

親の判断なく、出欠のハードルも

昔に比べて下がってるよね・・・

 

 

あまりに感情的になっていたので、

私からは否定するようなことは言わなかったけど、

どうするんやろ・・・・って思ってたら、

 

 

先生から「どうしたの?何かあった?」って

メールが来てたみたいで、

長男が、「嫌なことされたから学校行きたくない」って

返信したらしく、

「話聞くから、正門で朝待ってるよ!!」

って、朝も電話かけてきてくれました

 

 

イヤイヤながらも、長男は学校へ行き、

今日は、ケロっとした顔で帰ってきましたてへぺろ

 

 

どうやって解決したのかはわからないけど、

ちゃんと先生にそうやって言えることって、

すごく大切なことなんだろうなーって思いました。

 

 

今日学校行くときも、

「大丈夫、先生は〇〇の味方だから!!

ママも〇〇の味方だからね!!」

 

 

って声だけかけました。

 

 

でもね、こういうトラブルのとき

何が正解なのかわからない

 

 

長男のいろんな感情に、私も日々

振り回されまくりだし、

私自身も感情的になることもあるしね・・・

 

 

これも、10歳の壁なのかな

 

 

めまぐるしい成長に、さみしさを感じるとともに、

私は長男を信じて見守っていけたらなーっと

改めて思うのでした