私が好きな本から、心に残った文章を載せます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

※何というタイトルの本だったのかは忘れました※
(中村天風先生だったかもしれませんが定かではありません。)


身に病ありとしいえども心まで病ますな。

運命に非なるものあるといえども心まで悩ますな。


心身はかくの如き相関関係の下に在るのであるから、

心を常に何ものにも捉われず、無礙自在の境地に活かすよう心がけるように。


体の強さに比例して心まで強いとは限らない。


何かの動機で体の強味を失うと同時に、その心の強さを失われるという、

相対的の強さである場合もある。


これとは全く反対に、体は病弱でも、心の方が遥かに強い人がいる。

その強い心で弱い肉体をよく長寿させたという事例も多分にある。


さしあたる、その事のみをただ思え。
 

過去は及ばず、未来知られず。


心は現在を要す。

 

過ぎたるは追うべからず。

 

来らざるは迎うべからず。


人生とは、今ここに生きて存在する事実に対する名称である。
只今こそ大事なときであり、今いかに生きるかが重要である。
 

今を他にして人生はない。

希望に今生きる。

 

精一杯生きるなかに真人生への展開がはじまる。