こちらホームセンターで買ってきた水草ウィローモス680円。入れるとこがないので今はペットボトルに保管中。一週間に一回を目処に水換え。水道水可(メモ)

そして、この水草を水槽内に入れるためには、必ず何かに活着させなければなりません。石とか流木とか、なんでもいいので何かに。しかし石も流木もなかなかのお値段で手が出すのを躊躇ってしまったのが正直なところ…。


結局youtubeで見た百均で売っている園芸用鉢底ネットに巻き付けて、地面に絨毯を作ることに!!


↑セリアの鉢底ネットをカットしたもの

 

釣り糸や普通の糸などで結びつける感じに………良さげでは!?



しかしこれ……実際に水に入れてみるとすごく浮く。

いや、浮くというのはミスマッチ過ぎて浮くという意味で、あまりに美しくない……。

しかも釣り糸がメダカちゃんたちに絡まったらどうしようとハラハラ……。



結局一度は入れたものの、すぐ撤去しました。はあ……。安ければいいってもんでもないなと思いました。私が不器用なのが悪いのかもしれませんが……。

 

という訳で、主人が楊貴妃メダカと一緒に石も一個買ってきてくれたました……!!なんと250円…!平らでそれなりに大きくて、ウィローモスを活着させるのにとてもいい素材!!



すごくいい感じ…!やっぱセリアとは大違い(そもそも用途が違うのでセリアは悪くない)


という訳で、


【水槽設置して2日目②】


 

無事ウィローモスも活着させることが出来、事なきを得ました。

やっぱり石とか危なくないものに活着させないとな……。残りのウィローモスはペットボトルに保管して、ゆっくり石を集めて草の絨毯を少しずつ作っていこうと思います!


アクアリウム完成まで遠い………メダカちゃん明日も生きてますように……。