主任のひとり言 -2ページ目

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

湯の川温泉の発祥の地と言われている「湯倉神社」へお参りしてきました。

 

  宿泊地の「KKRはこだて」から徒歩で10分

 

 

階段を上り鳥居の前で一礼して先に進みます

 

 

 

健康長寿、夫婦和合、安産について、特にご神徳を授かることができ、

さらに、五穀豊穣、商売繁盛、縁結び、子育てなどの神としても知られています

 

 

健康長寿をお祈りしてきました。

 

 

神兎

なでながら願いことをすると叶うと言われる「なでうさぎ」

 

湯倉神社の御祭神である大己貴神(おおなむちのかみ)の

うさぎにまつわる神話から御神前に設置されてます

 

 

 

願いことが叶うということなので

神兎をしっかりなでなでしてきました照れ

 

 

 

神兎の奥には稲荷神社があります

 

 

画像には写っていませんが、中国の方が参拝するでもなく多くいらしていました。

 

観光地気分なのでしょうね。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    湯倉神社は函館市電の終点近くにありますね。

 

    おいらもなでなでしたい。

 

    たかさんが言うと何か卑猥に聞こえるわねw

 

 

 

函館の2日目は大雨で予定変更。

 

トラピスト修道院へ行く予定でしたが、

近くのトラピスチヌ修道院へ変更しました。

 

 

 

聖母マリア様

両手を広げて迎えてくれました

 

聖ミカエル像

 

 

フランシスコ・ザビエルは聖ミカエルを日本の保護者と定めたのですね

 

 

訪問して良かったですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セイコーマートも初入店

 

おにぎり美味しかったです♪(レジ袋も無料でした)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    トラピスト修道院は男子修道院でトラピスチヌは女子修道院です。

 

    観光客の姿はあまり見かけないね。

 

     毎朝3時半に起床し、祈り、読書、ミサ、労働、食事全てが共同

     そして夜8時にはもう就寝。

 

     お酒は飲めないしわたしには無理だわ。。

 

     うん、おいらもそう思うよ。

 

 

 

函館といえば函館山からの夜景なのですが・・・

 

画像はお借りしました

 

お天気は良かったのでこのような綺麗な夜景が見られたのですが、

混雑を避けて行かなかったんですよね~。

 

 

夜は宿泊した「KKRはこだて」の温泉に浸かってのんびりしてましたニコニコ

    

歴史ある湯の川温泉の中でも数少ない「源泉かけ流し」です

 

 

 

 

で、函館山へは次の日の朝一番で。

 

曇っていましたが、観光客はほとんどいませんでした

 

 

 

 

 

 

 

函館山を下りて近くの元町方面へ。

 

 

坂ごとに名前が付いているんですね

 

 

  

旧函館区公会堂                      国の重要文化財です

 

 

 

大広間                      

 

 

                                このトイレは使用出来ません

 

 

 

 

 

この後大雨となりましたえーん

 

 

 

あっ、そうそう、

北海道で猛威をふるうヒグマですが

函館の街中にもヒグマの親子が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石になっていました。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    函館山は「世界三大夜景」の一つに数えられています。

    100万ドルの夜景と言われていますね。

 

    夜に行けばよかったのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

道の駅「なないろ・ななえ」を出発し12時過ぎに五稜郭に到着


 

                 昼食は五稜郭タワー2F「四季海鮮旬花」の日替わりランチ

               1980円 品数も多く美味しかったです

 
 
昼食後は五稜郭タワーへ
 
        城郭全体が星の形をしていますね
 
 
    タワーから函館山が見えます
 
 
 
 
 
 
その後100名城にも選ばれている五稜郭へ入城します。
 
 
行く途中の堀に鳥がいたのですが・・・
 
鴨でしょうか?
 
 
 
堀に架かる橋を渡り・・・
 
 
 
ほとんど石垣はありませんが、半月堡と郭内入口周辺で確認出来ます
 
城郭の中心部に函館奉行所があります
 
2010年復元工事が完成
 
 
梁に会津若松産のマツを使用してくれたのですね。
ありがとうございます。
 
 
半月堡に登りそこから見た二の橋
 
--------------------------------------------------------------------------------------
コメント
    殻付きウニにお刺身に天ぷらに肉鍋に・・・
    豪華な御膳だね。
 
    半月堡は予算の都合上入口の1カ所しか設けられませんでした。
 
 
 

先日青函トンネルを通って函館へ行ってきました。

 

 

郡山から新幹線を仙台で乗り換えて約3時間40分で新函館北斗駅に着きます。

 

 

      

    初めて見る顔ですが「ずーしーほっきー」と言うんですね

 

 

 

 

まずは駅前でレンタカーを借り七飯町道の駅「なないろ・ななえ」へ

 

ここのソフトクリーム美味しかったです♪

 

 

駅のお隣にじゃがいものオブジェが・・・ 

 

ここ七飯町は男爵いも発祥の地

このオブジェは有名な撮影スポットになってるそうです

 

      「西洋リンゴ発祥の地」の記念モニュメント

 

 

この後五稜郭へ向かいました。  つづく

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    まだ青函トンネル通ったことない・・・

 

    新函館北斗駅前にあるずーしーほっきーは

     「名探偵コナン100万ドルの五稜星」にも登場していますね。

 

     東京からだと4時間16分で着くわね。

 

前回ご御紹介した1万円の「偽札」

 

大きさが分かりずらかったので「本物」と比べてみました。

 

  

 

こうして比べてみると、大きさは若干小さいようです。

 

すぐ偽札だと分かるように「配慮」したのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子さんから「偽札」いただきました

 

 

渋沢栄一さん、「良い笑顔」です♪

 

本物の1万円札も笑顔だと

世の中もっと明るくなるかもしれませんねニヤリ

------------------------------------------------------------------------------

コメント

    ちょっと欲しいかも・・・

 

    そういえばお札の肖像画はみなさん「真面目」なお顔をしていますね。

 

     こうして見ると女性の5千円札の津田梅子さんは

     笑顔でよかったかもしれないわね。

 

一般財団法人 会津若松観光ビューローが会津藩公行列で千田嘉博先生と一緒に歩く参加者を募集しています。

 

 

会津まつりのメインイベントに参加して千田嘉博先生と一緒に歩こう!

テレビでおなじみ!城郭考古学者で会津若松市観光大使の千田嘉博先生。
今回は秋に開催される「会津まつり・会津藩公行列」に先生と一緒に参加するツアーを実施します。
会津の歴史絵巻の行列に千田先生と一緒に参加しませんか?

1日目の夕食時には、千田先生と一緒に会津の郷土料理と地酒を酌み交わし、歴史談議に花を咲かすとともに翌日の行列に向けた結団式を開催します。

■日時   2025年9月19日(金)~9月20日(土)
■旅行代金 27,800円(税込) ※大人のみ参加可能です。
■募集人員 50名様限定 添乗員同行
■旅行内容 1泊2日 (宿泊:駅前フジグランドホテル / シングル)
■夕食   千田先生を囲んで夕食会&結団式 駅前 すし万・迎賓館(18時00分~20時00分)

【行程】
・集合場所:会津若松駅前フジグランドホテル 17時00分集合
 ※自家用車をご利用の方は後日指定駐車場をご案内します。
 ※夕食会は18時00分開始ですが、フジグランドホテルに一旦チェックインをしていただきます。16時40分頃からフロント脇で受付を開始します。
(1日目)
チェックイン後、18時00分から「すし万・迎賓館」にて千田先生と夕食会&結団式 【宿泊:駅前フジグランドホテル】
(2日目)
会津若松駅前から貸切バスで「着替え会場」へ===「着替え会場」から本丸へ・・・本丸内で出陣式・・・市内への行列に出発
 ※※朝食は簡単なお弁当です※※  ーーー[会津若松市内の大通りを、武者姿で約7キロ行進します]ーーー
 ・・・(昼食休憩)・・・帰陣式に参加・・・「着替え会場」で準備===バスにて会津若松駅へ 到着後解散

 

詳しくはこちら

会津ツアー体験・予約|特集|会津若松の公式観光情報サイト【会津若松観光ナビ】

 

現在受付中

 

 

知る人ぞ知る城マスターの千田嘉博先生ですからね

これはいい思い出になると思いますニコニコ

 

 

 

 

 

毎年参加されている綾瀬はるかさんは今年も参加されるのでしょうか・・・

「ひとりでしにたい」より画像はお借りしました

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    小悪魔的なはるかちゃん・・・

 

    千田先生は会津の観光大使も引き受けていたのですね。

 

 

 

先日家の片づけをしていた時、こんな地元紙の新聞が出てきました。

 

福島民報 2013.11.4

 

10年以上前の集英社の全面新聞広告です。

 

 

2013年といえば福島(会津)はまだ原発事故の風評被害で苦しんでいた頃・・・

 

 

修学旅行もまだ回復していなかった時期ですが

来ていただいた修学旅行生にこの広告のおかげで剣(白虎刀)が

たくさん売れたでしょうねニコニコ

 

 

おい、そこの修学旅行生!! | 主任のひとり言

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    おいらも店先でゾロにこう言われちゃ買っちゃう。

 

    これは集英社の『ONE PIECE』コミックス3億冊突破記念キャンペーン

    「ニッポン縦断!OPJ47クルーズ」の福島版ですね。

 

    これは第34回新聞広告大賞に選ばれています。

    毎日異なるキャラクターが北海道から順に各県の紙面に登場し

    

     

    東京版                USA版

    画像は共にお借りしました

    

    最後は米「ニューヨーク・タイムズ」と台湾「中国時報」に登場して

    締めくくっています。

    

    大賞を獲るくらい出来の良い新聞広告は見ていて楽しいわね♪   

 

 

地元のスーパー「ヨークベニマル」で奥様と買い物をしているとき

 

この商品を発見、購入しました。

 

プレミアムウイスキー オリジナル2本セット


 

2本で1万3千円・・・定価販売です

 

 

 

特に山崎は世界的日本産ウイスキー人気で品薄状態・・・

 

 

買う時、うちの奥様「贈答用に買っておいてもいいわよね・・・」

と言っていましたが(1万円を超える買い物ですからね)

 

 

お酒大好きな彼女・・・我慢できず家で飲むと思います。

 

そのときはボクも付き合いましょうニヤリ

飲んだことないし・・・

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------

コメント

    2本で1万数千円・・・おいらはムリ。

 

    この山崎は7千円ですが

    山崎12年は1万5千円、山崎18年が5万5千円

    山崎25年が36万円です。

 

    ウイスキーも高くなりましたね。

 

     ほんと高くなったと感じるわ。