湯の川温泉の発祥の地と言われている「湯倉神社」へお参りしてきました。
宿泊地の「KKRはこだて」から徒歩で10分
階段を上り鳥居の前で一礼して先に進みます
健康長寿、夫婦和合、安産について、特にご神徳を授かることができ、
さらに、五穀豊穣、商売繁盛、縁結び、子育てなどの神としても知られています
健康長寿をお祈りしてきました。
神兎
なでながら願いことをすると叶うと言われる「なでうさぎ」
湯倉神社の御祭神である大己貴神(おおなむちのかみ)の
うさぎにまつわる神話から御神前に設置されてます
願いことが叶うということなので
神兎をしっかりなでなでしてきました
神兎の奥には稲荷神社があります
画像には写っていませんが、中国の方が参拝するでもなく多くいらしていました。
観光地気分なのでしょうね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
湯倉神社は函館市電の終点近くにありますね。
おいらもなでなでしたい。
たかさんが言うと何か卑猥に聞こえるわねw