連休の後半5月1日から5日まで鎌倉、東京方面に出かけてきました。
その中の5月4日、天皇陛下の即位後初となる一般参賀
僕と奥様も即位のお祝いするため皇居まで行ってきました。
朝9時頃、皇居外苑に着いた時には多くの人たちが・・・
手荷物検査を受けて番号ごとに集合します。
正門石橋を渡り・・・
正門を通り・・・
皇居へ向かいます。
正門鉄橋の上から・・・
皇居外苑にはまだまだ大勢の人たちが。
天皇陛下がお見えになるまで待ちます。
11時、2回目の一般参賀
天皇陛下:
このたび剣璽等承継の儀および即位後朝見の儀を終えて、今日このように皆さんからお祝いいただくことをうれしく思い深く感謝いたします。ここに皆さんの健康と幸せを祈るとともに、わが国が諸外国と手を携えて世界の平和を求めつつ一層の発展を遂げることを心から願っております。
ここまで来るのに2時間かかりましたが、日の丸を振り、お祝いに参加出来てほんとよかったです。
皇居の外へ
死ぬ前にやりたい事が1つ実行出来ました。
令和の時代・・・何か良いことが起こりそうな気がします。
--------------------------------------------------------------------
コメント
おいらもいつかは行かなくちゃ。
天皇陛下自らが考え、国民に直接語りかけられるという一般参賀でのお言葉ですが
“国民”という言葉を使わず“皆さん”という言葉を使われています。
新天皇はより身近な存在になりそうですね。
日本国に生まれたなら一生に一度は一般参賀に行ってほしいね。
14万人の方がお祝いに行かれたそうね。
主任さん、お疲れ様でした。
------------------------------------------------------------------------
歌舞伎座で歌舞伎も観てきました。
この弁慶は宮崎駿氏の作だそうです。
みなさんもやりたいことはやれるときに実行しましょうね。
人生最後の時に悔いを残さないために・・・ね。