大地震で生き延びる方法 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研

マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。

 東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。

 昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。

 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。


                                             yahooニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000800-yom-sci

-------------------------------------------------------------------


首都直下地震が来ると言われて久しいですよね。



実は上京する度に

滞在中に「首都直下地震に遭遇したらどうしよう・・・」と心の隅で心配していたんです。




地下鉄で遭遇したら・・・


高層ビルのエレベーター内で遭遇したら・・・











そんな時こんな広告が・・・


主任のひとり言-広告

   画像をクリックするとおっきくなります   


     週刊現代オンラインより

     http://online.wgen.jp/




M8M9大地震 そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法教えます。





うーん、知りたいです・・・(^_^;)

--------------------------------------------------------------------


コメント


主任のひとり言-つよし
       まるで週刊誌の販売に合わせて研究チームが発表したように感じますね。



       まさかとは思いますが・・・

       発行元の講談社と東京大学地震研究所・・・裏で繋がりがあるのでしょうか。

                     
主任のひとり言-マユミ
        単なる偶然だと思うわ。


         ともかく・・・地震への備えはしておいたほうがよさそうね。


       

主任のひとり言-たか
        おいら・・・「変態の大研究」のほうに興味あるんだけど・・・








ペタしてね