正直者が馬鹿を見る | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています


「誠実さ」なんてクソ喰らえ?!上海人の9割「誠実=損」と回答


上海市政協社会法制委員会が上海市民を対象に、

『誠実さ』、『誠意』について行った調査によると、市民の間では「誠実・誠意といった言葉が

『バカを見る』『損をする』ことの代名詞」となっていることが分かった。

環球網が伝えた。 以下略


                                  Yahooニュース

------------------------------------------------------------


正直者が馬鹿を見る・・・

             

そんな世の中なんですね、中国って国は。



改めてそう認識しました。




政治にもっとも期待することは? ブログネタ:政治にもっとも期待することは? 参加中

私はその他 派!



日本の政治家のみなさんのお願いしたいことがあります。


誠実・誠意といった言葉が『バカを見る』『損をする』、
そんな代名詞になるような国には決してしないでください。

           

貧しくても心は誠実・・・そんな美徳を重んじる国にしてください。

政治にもっとも期待することは?
  • 日本国のプレゼンスを世界で高めること
  • 経済活性化
  • 弱者救済
  • 福祉の充実
  • 教育の充実
  • その他

気になる投票結果は!?

-------------------------------------------------------------------


コメント


主任のひとり言-たか
       ははっ、いかにも中国人らしいじゃんw



主任のひとり言-つよし
       騙し騙され・・・それが繰り返され誠実・誠意といった言葉が

      「バカを見る」「損をする」という代名詞になったのでしょう。


      隣国に住む者として残念に思います。



主任のひとり言-ヤス
       日本には「恥の文化」というものがある。



       そんな文化を持つことに自分は誇りを感じる。



主任のひとり言-マユミ
        ほんと、「正直者が馬鹿を見る」世の中にはなってほしくないわね。


        

        誠実、誠意・・・そんな気持ちが溢れる国になってほしいわ。