関係者の話 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

旧知の議員に「死にたい」 石川容疑者、不安漏らす


逮捕時間が午後10時過ぎとなった民主党衆院議員、石川知裕容疑者(36)らの

政治資金規正法違反事件。


東京地検特捜部が異例の電撃逮捕に踏み切ったきっかけは、

石川容疑者が憔悴(しょうすい)しきって旧知の国会議員にかけた一本の電話だったという。


関係者の話を総合すると、石川容疑者は先月27日、初めて特捜部の任意聴取を受け、

年明けの13日には2回目の聴取を受けた。

この日までは政治資金収支報告書に虚偽記載した理由について

「忙しくて記載を忘れた」と説明していた。

転機が訪れたのは、翌14日に行われた3回目の聴取。


石川容疑者は「わざと記載しなかった。理由については今は言えない」と

一転して犯意を認める供述を始めた。


一方で「小沢先生は激怒するだろう」と苦悩の表情を浮かべることも。

石川容疑者は15日の4回目の聴取に応じることを約束して帰ったが、

その後、旧知の国会議員に電話をかけ「もう耐えられない。死にたい。聴取にも応じない」

と涙ながらに話したという。


議員周辺は石川容疑者の自殺を心配し、検察サイドに連絡した。

特捜部は15日、石川容疑者から「やはり行けない」との連絡を受け、

自殺を懸念。身柄“確保”に動いた。


                                       Yahooニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000030-san-soci

-----------------------------------------------------------------


この「産経新聞」の記事を読むと、

検察は石川容疑者の自殺を防ぐために身柄“確保”したと感じられます。



多くのみなさんが検察の行動は正しかったと思われたでしょう。












関係者の話が全て事実だったとしたらね。






おそらくその関係者は検察関係者でしょう。


その話が真実かどうかは分らないということです。

(自分たちが不利になるような情報は流しませんからね)



実際、昨年の西松建設関連のときでも、関係者の話として、

大久保秘書が「罪を認める供述を始めた」といった情報が流されたときがありました。

(大久保秘書は一貫して否認し続けたようですが)


さらに15日付けで大手マスコミは関係者の話として

石川容疑者が「これ以上は小沢先生に相談しないと話せない」と

涙ながらに語ったとの報道を行いましたが、この報道に対して、

石川容疑者の弁護人が「そのような事実はない」と全面的に否定しています。




大手マスコミはその関係者が誰なのか、読者に知らせるべきです。


   


紙面には真実しか載せないでほしい!・・・と感じます。

--------------------------------------------------------------


コメント


主任のひとり言-つよし
       こうした報道により多くの方が小沢氏は辞任、辞職すべきだと感じてきています。


       マスコミを利用し世論を味方に付ける・・・検察はそれに成功しましたね。



主任のひとり言-たか
       おいらも小沢氏は辞任、辞職すべきだと感じるようになったけど・・・


       はめられた・・・ってこと∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



主任のひとり言-ヤス
       ふっ、aopman2はどこまで疑り深いんだか・・・(笑)


       これは全て真実、検察は石川容疑者の命を救ったんだよ。


       

       命を救われた石川容疑者は小沢の不正を全てを供述するだろう。


       小沢の政治生命もこれで終わったね。


主任のひとり言-マユミ
        この事件、まだまだ分らない点が多すぎるわ。

        (例えばあの世田谷の狭い宅地が4億円もするのかしら)



        今後の捜査の進展を見守りましょう。