人の感情と戦争 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています


海自、海賊船に初対処 外国船舶を救援 ソマリア沖



海上警備行動発令を受けてアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が

4日警護対象外の船舶から「海賊らしき船に追われている」との無線連絡を受け、

特殊音響を発する装置やサーチライトで同船を追い払った。



今回の派遣で護衛艦が海賊船に対処したのは初めて。 以下略


                                         Yahooニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090405-00000064-san-pol

---------------------------------------------------------------------------


海上自衛隊の前身である(異論もありますが)日本海軍

太平洋戦争時、日本のシーレーンを最後まで守ろうとしていました。



しかしながら・・・戦力の差はどうしようもなく。。



主任のひとり言-海防艦1号
 日本海軍海防艦1号の最後の姿です。

              

ちょうど64年前の昭和20年、4月6日、

中国アモイ沖で米陸軍機B25の攻撃をうけ沈没しようとしています。


海上で頭だけ出し漂う人たち、必死に船体にしがみ付く人たち・・・

(彼らが同じ日本人だと思うと心が痛みます(ノ_・。)) 




このような状態、平時なら直ちに救助となるのですが。。



この写真には写ってはいませんが、もう1機のB25がとどめを差しに接近しています。

              


このあとさらに攻撃を受け、乗員180名中十数名しか助かりませんでした。

             


これが戦争なのですね。。




感情のコントロールできる? ブログネタ:感情のコントロールできる? 参加中


B25の乗員は、きっと人を殺しているという感情はないのでしょう。


         

戦争は人の感情を狂わせてしまいます。