もみじマーク、義務化撤回=「高齢者いじめ」批判受け-道交法改正へ・警察庁
75歳以上の運転者に6月から義務付けられた高齢運転者標識(もみじマーク)の表示について、
警察庁は25日、義務化を事実上撤回する方針を固めた。
「高齢者いじめ」の批判を受けたことなどが理由。
義務化した法律は修正せず、付則で「当分の間適用せず、
努力義務にとどめる」とした道交法改正案を来年の通常国会に提出する。
26日から1月24日まで国民の意見を募る。 以下略
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000042-jij-soci
--------------------------------------------------------------------
普段外で車やバイクを運転する僕としては、
こちらが注意する意味でも付けてもらいたいんですが・・・(;´▽`A``
もみじマークの車の後ろに付いたときは、それなりの「配慮」をしますからね。
その「配慮」が「いじめ」と感じるのでしょうか。
義務化はなくなりましたが、
75歳以上の運転者の方は、出来るだけ高齢運転者標識をお願いしたいものです。
--------------------------------------------------------
コメント
それにパスした方は付けなくてよいという案もあったようですが。
このマーク自体見た目から落葉マーク、枯葉マークと言われています。
「いじめ」だと言われる所以(ゆえん)でしょう。
マークを(クローバー)みたいな明るいのに変えたほうがいいと思います。
マークを付ける以前に高齢者の方は運転を遠慮してもらいたいわね。
トロトロ走るもみじマークの後ろに付いたりするとほんとイライラする。
ストレスの原因だわ(`×´)
マユミちゃんの車には
(危険)マークを付けてもらいましょう(*^▽^*)