判断丸投げに反発=給付金の所得制限-市町村
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000105-jij-pol
「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」-
判断を丸投げされた地方自治体が一斉に反発するのは当然のことですね。
申請書発送、本人確認、年齢確認、所得確認、口座確認、個人情報管理等
全て丸投げされたわけですから。
18歳以下65歳以上の判断も自治体によって違ってくるのでしょうか。
1800万円という所得の定義も、対象は個人なのか世帯全部でなのか
自治体によって違ってくるのでしょうかね。
共同通信社が8、9日の両日に実施した世論調査では
定額給付金について「評価しない」と応えた人が58,1%
「評価する」の31,4%を大きく上まわっています。
景気回復対策なら消費税率を一定期間下げるなり、もっと他の方法があるはずです。
ムダが多すぎるこの制度、どうなんでしょうね
-------------------------------------------------------------------------------
コメント
野党がすんなり賛成するとも思えませんので年度内給付も難しいでしょう。
参議院で否決されるかもしれませんよ。
住所を持たないホームレスやネットカフェ難民はこの給付金は貰えないんだね。
こうした社会弱者にこそ必要なのに。
麻生氏は経済通と聞いて期待していたんだが、どうやら期待外れのようだね。
永田町周辺でも求心力が下がってきているようだし、もしかしたら・・・
自分の発言に責任を持てない人は、国のトップにふさわしくないでしょう。