こんにゃくゼリーメーカーに激励の声 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

マンナンライフ 蒟蒻畑 ライト 白桃味 24g 8個入り
¥149
モリス通販


昨日行ったスーパーコープ

「高齢者、小さなお子様は食べないで下さい」という立て札(?)と共に売られていました。


それを見た小さな子が「これ危ないんだよね~」と言っていましたね。。



「危ない・・・」


たしかに喉に詰まらせて亡くなる方がいます。


でも・・・

全国の消防本部で扱った窒息事故約700例のうち、

原因の食材が食品成分表で分類できたのは432例、一番多いのが「穀類」で211例。

その中で「カップ入りゼリー」は8例、「ゼリー」は4例と、絶対値としては少ないんですよね。

(厚生労働省が08年5月に発表した調査結果)



なぜ「蒟蒻畑」だけが販売中止に追い込まれるんでしょう。



援護の声も多く寄せられているようです。

こんにゃくゼリーメーカーに激励の声殺到 ネットでは販売中止反対の署名活動

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000002-jct-soci



何か釈然としませんねう~ん…。

------------------------------------------------------------------

コメント


たかさん  そうなるよう企業を追い込んだ野田のおばちゃんが悪い。



つよし  もちは「喉につまるもの」という認識があるからOKだそうです。


       今回の件で十分「こんにゃくゼリーも詰まりやすい」と認識されたはずですから、

       近いうちに再販してもいいと感じます。



マユミ  すべて企業のせいにされてもね・・・。


       危険を知らせる注意書きはあったわけだし、消費者も責任があると思うわ。


       気の毒に感じるわね。