手を貸さない男たち? | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

【Re社会部】手を貸さない男たち

先日の取材帰り、JR総武線のある駅で、

ホームから改札へ階段を下りてきた若い女性が転ぶのを見かけました。


その脇を通り抜けて行く多くの男性はだれも声をかけません。

自分が手を貸そうかと思ったところで、

さっと救いの手を差し伸べたのは、若いOL風の女性でした。


幼少のころ、「男子なら、女の人とお年寄りには優しくしろ」と田舎の両親からしつけられました。

そんな教えは、もはや過去の遺物になってしまったのでは、と感じさせる光景でした。


男も女もない、自分で勝手に転んだのだから自分で立ち上がるべき-

「男女平等」の都会ではそれが常識なのでしょうか?


社会制度の上では、電車の「弱者保護」は徹底されています。


JR東日本では「シルバーシート」「優先席」を設けて、お年寄りに席を譲ることを奨励しています。

それだけでなく、「女性専用車両」を設け、痴漢も、痴漢ではない男性も排除しています。

女性専用車両は7月で、運行から丸7年になるそうです。


でも本来は、

すべての席がシルバーシートであり、すべての車両が痴漢排除車両であるはずでしょう。


制度に頼らねばたちゆかない-ということ自体がいかがなものかと感じるのですが、

現代はもはや、そういう時代ではないということなのでしょうか。(蝉)


                                                 産経ニュース


http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806040039001-n1.htm

--------------------------------------------------------------------------------


転んだ人を助けずみんな素通りしている・・・

それをなぜ「手を貸さない男たち」になってしまったのでしょう?


「手を貸さない人たち」でいいと思うのですが。


その脇を通り抜けていった女性も多くいたと思いますよ。


  

困っている人に手を差し伸べるのに、男女の差は必要ありません。

----------------------------------------------------------------------------------


コメント


たか  おいらだったらすぐにでも助けるのにな、うん。



マユミ   転んだのが若い女性だからでしょう。


        下心見え見えよ(笑)



ヤス   たか、へんに触ると痴漢扱いされるぞ。


        今の若い女性は権利意識が高いからな、睨まれるのがオチだぞ。


        こんな世の中にしてしまったのは女性側にも原因があるんだ。

        体が触っただけでも痴漢扱いされてしまう、男性はもう関わりたくないんだろうね。



つよし  それは助ける相手にもよるでしょうね。
         

          /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
      レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
      K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
      !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
      i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
      !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< だだだ大丈夫ですか?
      .i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
      ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

      2チャンネルにあったんですが、こんな感じだと完全にアウトです。



チカ  転んだとき男性に助けて欲しいか、若い女性に聞いてみたいですね。


       わたしは転んだこと自体恥ずかしいし、

       無視して通り過ぎてもらったほうがかえって有難いです。