ガソリン 1リットル220円まで上昇 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」

                                       Yahooニュース


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000001-jct-bus_all



レギュラーガソリンの店頭価格は1リットル220円にまで上昇、

1世帯あたりの家計負担は年間7万5000円増加――

これは国際原油価格が1バレル200ドルに達した場合に想定される家計への影響だ。

                                            以下略


記事は次の文で締められていました。


「オイルショックのときは物価も上がりましたが、

給料も上がったので購買力という点では大きな悪影響はなかった。

しかし、今回は物価の上昇に対して給料はそれほど上がっていない。


先立つものがないため、物凄い節約を迫られることになります。

節約が進めば、企業の売り上げが減るという悪循環が起こる。

そういう点ではオイルショックのときより深刻です」

資源自給率が低い日本が被る影響は世界の中でも大きく、

日本経済が「原油インフレ」に苦しめられる可能性は強い。

どうなる、日本経済!

------------------------------------------------------


コメント


つよし  今から対策をたてないと大変なことになりますね。

       すごいインフレが起こる可能性があります。


たか  これ以上節約できないよ・・・

       税金も上がっているし、どうやって暮らしていけばいいの?


マユミ  たかさん、辛い時代がくると思うけど、頑張って生きるのよ。