日本郵政の情けないお話・・・ | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

今回はあえて全文掲載します。


ゆうちょ銀、ヤマトのメール便使う 日本郵政社長が怒る

日本郵政(JP)グループのゆうちょ銀行が2月に全国の郵便局向けに冊子を送った際、

ライバルのヤマト運輸のメール便を使っていたことがわかり、グループ内でやり玉に挙がっている。


ゆうちょ銀は郵便事業会社に打診したが条件が折り合わなかった。


受け取った局員からは批判の声がわき上がり、

西川善文JP社長は全郵便局長に「極めて遺憾」「動揺しないよう」などとする文書を配布した。


 ゆうちょ銀が送ったのは預金保険機構の制度を知らせる冊子。


民営化で機構に入ったため全国約2万4000の各局に送る必要があった。


事前に郵便会社に、あて名作成や配送の話を持ち込んだが、「繁雑な作業」と難色を示された。

やむなく一般競争入札にかけるとヤマト運輸が落札した。数百万円だった模様だ。


 郵便会社側は、入札があったことを知らなかったとするが、

ある幹部は「受注できると思い込み、ゆうちょ銀との連絡が不十分だった」と認める。


 西川社長が送った全郵便局長向けの文書には、

「グループ総合力を最大限活用しなければ他社と戦うための競争力などつくはずがない」などとあり、

今回の両社の対応を厳しく批判するものになっている。  asahi.com 2008年03月04日10時04分


http://www.asahi.com/business/update/0303/TKY200803030552.html

--------------------------------------------------------------------------


これは西川社長が両者の対応を厳しく批判するのはごもっともです。


同じグループ内の会社同士なのに、普通ライバル会社を利用しますか。。

               

こんなことでは先が思いやられますね・・・

上の人たち、もっとしっかりやってくださいよ。



あ~あ、全くもって情けない・・・(#゚Д゚)クワッ!

------------------------------------------------------------------------

コメント


たか  西川社長の怒りを買ちゃ、

      クロネコに決めた社員の地方支店への左遷は決定的だね、お気の毒に・・・


マユミ  わたし商社のOLやっているけど、グループ内の会社を使わず

       他のライバル会社を利用するなんてちょっと信じられないわね。


つよし  経費を1円でも安くしたかったんでしょう。

       これは近い将来、

      採算が取れそうにない郵便局との窓口契約を打ち切る可能性を暗示していますね。