感情対理性 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

国民新党の亀井静香代表代行は12日午後の記者会見で、

郵政民営化見直し法案が参院を通過したことについて「衆院で可決しないと完成しない。

今後は自民党と公明党に理解と同調を求めていく。

小泉純一郎元首相は感情的に反対するだろうが、

福田康夫首相らが理性的に判断すれば、賛成してくる可能性がある」と語った。


                                         Yahooニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000113-jij-pol

---------------------------------------------------------------------


亀井さん、確かにそれは正論ですけど、今の自民党に正論は通用しません。

圧倒的多数で否決されるでしょう。


でもそれは自民党に理性がないという証拠になります。


理性のない政党に未来はありません。


・・・

------------------------------------------------------------------------

コメント


たかさん  理性のない政党か・・・。

       自民党に理性を求めること自体間違っているよ。


       ところで、このおじさん誰?


つよし  2005年の郵政民営化法案採決で反対に回った造反組の1人の

衛藤晟一参議院議員が郵政民営化見直し法案の本会議採決を棄権しましたね。

       

       衆議院でも採決を棄権する議員が出るかもですね。

       理性がある議員は自民党にもいるはずです。


ヤスさん  その衛藤晟一氏は自民党の参院議員会長から厳重注意を受けたよ。

       この法案に賛成したり、採決を棄権する自民党議員は処分されるんだ。

      それが政党政治というものなんだよ。


マユミさん  理性といえば、佐世保のスポーツ施設での銃乱射事件を思い浮かんだわ。

       子どもに向かって銃を撃つなんて・・・自殺した犯人に理性が感じられないわね(ノД`)