エネルギーと食料事情 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

みなさん、最近砂糖が高くなったと思いません?


かつては1kg入りの白砂糖、特売だと98円で売っていたんですが

最近は特売でも、138円(3袋だと398円)ですよ。

カップ印 白砂糖 1kg
¥260
カルディコーヒーファーム

その原因が植物が原料のエタノールにあるんですね(^o^;)

糖質を多く含んだ植物を発酵させればエタノールができ、燃料になります。

ですから、全世界的に糖質が多いサトウキビやトウモロコシ、テンサイは引っ張りだこです。


サトウキビを白砂糖にするより、バイオ燃料にしたほうが収入が多くなるから砂糖供給量は減少、

その結果砂糖の小売価格が上昇しているんです。

(菓子類の値上げも始まっています)


砂糖ばかりではありません。

今日、明治乳業、森永乳業が果汁飲料を値上げしました。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070429i302.htm


オレンジ産地でもオレンジの作付けを減らし、サトウキビ栽培を拡大しているからなんですね。


米国もバイオ燃料開発に力を入れ始め、大豆畑をトウモロコシ畑に転換しています。

その結果、大豆の国際相場は急騰しています。


いずれ豆腐や納豆といった大豆が原料の食品も値上げになるかもしれませんね。。


----------------------------------------------------------------------------------

コメント


たか  食料を燃料にするなんて・・・

       今世界では食料が不足しているんだぞ。

       これってどこか間違っているよ!


ヤス  自分も同感。

       雑草や廃材からエタノールを作り出す技術を開発すべきだよ。


マユミちゃん   焼酎も値上げになるのかしら、同じエタノールだし。

        そうなったら困るわね~。


チカちゃん   お菓子が値上げになるのは、わたし困ります。