みなさん、こんばんは。
今日3月5日から郵政民営化の第一段が始まりました。
外務員は全員携帯電話を持たされて、コールセンターから連絡がくるようになります。
そして今まで内務職員が行っていた郵便の内務事務も外務職員で行うようになります。
(そのため朝7時から勤務の早番をやるようになります、早く寝ないといけませんね。。)
ですが、まだ細かいところは決まっていないようです。
10月の完全民営化までどんなふうに変っていくのでしょうね。。。
さて個人的な話はこのくらいにして、あのユニクロが販売スタッフのパート・契約社員約6000人のうち
最大5000人を2年程度で正社員にすると発表したしましたね。
(2007年3月5日10時52分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070305-OHT1T00138.htm
このユニクロの他にも、明治安田生命が3200人、アシックスが280人、ワールドが3000人
パート・契約社員を正社員にしています。
優秀な人材を確保するためなら、増える人件費分10億円は安いんでしょう。
この流れ、もっと他の業種会社にも広がってほしいですね。
---------------------------------------------------------------------------------------
コメント
正社員の賃金を100とすると、女性パートは69、男性パートは52,5という数字があるんだ。
aopmanが書いているようにこの流れ、もっと他の業種会社にも広がってほしいよね。
正社員化を進める会社と非正社員化を進める会社の2つに別れると思いますよ。
正社員化が増えるのはいいんだけど、それでユニクロの服が高くなるのは困るな・・。
おいらにとっちゃ、ユニクロは唯一のブランドの服だからね。
たかさん、それ他で話さない方がいいわよ。