死刑執行 | 主任のひとり言

主任のひとり言

会社内で主任を務めています

安倍新内閣が発表されましたね。


                kosumosu1


まっ、取りあえずはお手並み拝見ですね。


道端のコスモスですが、お祝いにお贈りしますブーケ1


がんばってください。(あまり期待はしてませんけど)





ところで、次のような記事を見つけました。


----------------------------------------------------------


<杉浦法相>死刑執行拒否に「コメントなし」


死刑執行命令書への署名を拒んだまま退任する杉浦正健法相は26日の閣議後会見で「死刑問題については答えを差し控えたい。


『コメントはなし』でお願いしたい」と述べ、具体的な言及を避けた。


死刑制度の在り方についても「自由の身になったら感慨を言うことはあるかもしれないが、ここでは控えさせていただくのが適当と思う」と話した。 以下略


                              (毎日新聞) - 9月26日10時55分更新


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000026-mai-pol


----------------------------------------------------------------------


現在死刑判決が確定し、未執行の死刑囚が93名います。

(20年前の倍だそうです)



死刑執行の命令は、法務大臣が行います。(刑事訴訟法475条1項)。


この命令は死刑判決の確定後、6カ月以内に行われ、(同2項)

命令が出れば、5日以内に執行されます。(同476条)


つまり・・・


法務大臣が死刑執行の命令書にサインをしなければ、死刑は執行されないのです。



自分の命令で、たとえ罪人でも人が確実に死ぬわけですから、


杉浦正健氏のサインをしない気持ちは分からないでもないです。


でも


死刑制度がある限り、職務を遂行してほしかったです。




もっとも任命した小泉前首相一番悪いんですけどね ┐( ̄ヘ ̄)┌




安倍新内閣の長勢甚遠新法務大臣には、忠実に職務を遂行してほしいですね。


-------------------------------------------------------------

コメント


たか小  遺族の気持ちを考えれば、サインはできるはずだよ。

      サインをためらう必要はないんだ。

      長勢新法務大臣にはどんどん命令書にサインをしてほしいな。


ヤス小  自分は死刑制度に反対だからね、杉浦氏の気持ちがホント分かるよ。

      人命は大切なんだ。


マユミ小  ある意味、死の恐怖に怯えながら死刑執行の日を待つのって過酷よね。

      当日の朝に突然死刑執行を知らされるんでしょ。

      わたしはとても耐えられないわ((><;)


しょう小  今日も死刑判決がありましたけど、

      93人も死刑囚がいるなんて、凶悪事件が増えているんですねw


たか小  楓ちゃん殺人事件のことだろう。


      小林薫被告は死刑になって当然なんだ。

      被害者が1人という数の問題じゃない、被害の質が問題なんだよ。

      おいらはこの判決を、大いに評価するよ。