​香港在住歴



ジューンブライドピンク薔薇の6月、

私が香港に住み始めた月であります。

私は結婚とともに香港へ

移り住みました。


若さゆえの勢いだけで海外に出ました。

右も左も分からず、

言葉も文化も分からず。

香港に住むことなんて

ちょっとの時間で、大した事はない

と思っていたのですが、

想像以上に私の人生への影響が

ありました。

それなりに山あり谷ありでしたが

それは割愛で笑

気付けば人生の約半分驚き

の時間が過ぎ、驚きです‼️



住み始めた当初から、香港は

街並みも人も物価も!!

タクシーのお値段も!!

すごく変わった泣くうさぎ

タクシーとか何倍?2倍以上?

物価は恐ろしい値上がり



先日、NHKのテレビ番組

映像の世紀・バタフライエフェクト

で香港の100年を特集していました。

香港在住歴が長い私にとっては

涙なしでは見られない番組でした


やはり、長年住んでいると

この国の人達に情が移ります。



在住者にとっては、

かなーり際どい内容なので

詳しく書けないのですが、

よく出来ている。

香港がどんな状況で

どんな歴史なのか、

ご興味がある方は

見逃し配信があるうちに是非。


やっぱりグッときたのは、デモのところかしら。

あの体験は平和ボケしていた

当時の人生では想像つきませんでした。



​香港に馴染んだ?


この前、母が香港に来た時、

母が言った言葉が印象的でした。

〇〇(私)は、地元にいる時より、香港にいる時の方が楽しそうニコニコ



先月、母が香港へ遊びに来た時、

娘の学校へ連れて行ったり、

街を歩いている時などに

私の知り合いにちょこちょこ遭遇しました。

私が誰かと話している、その姿が

楽しそうに見えたそうです。

まあ、私の地元には

仲良かった同級生達はみんな

外へ出てしまって、

誰かに会う事はなく帰省時には

実家でぼーーーーっ魂が抜ける

のんびり自然と戯れているから、

180度違うこの大都会で

香港人のテンションで話していたら、

確かに明るく楽しいのかもしれません。

私はむしろ、大自然を眺めて

鳥のさえずりをききつつ暮らす事に

癒されていたんですが…



最近、色々な人によく聞かれる事があります。

子供が巣立った後は、この国に残るの?

結構皆さま、子供が巣立った後、

ご帰国されたり、この国を離れる人が

多いです。

我が家は日本に家もないので

もうしばらくは、ここに残りそうです。



まあ、息子の受験があるので

まだまだ残る予定何ですが

と言うか、今更日本の学校とか息子行けないウインク

(能力的に魂が抜ける)

いえ、その前に娘です!!

どうなる事やらアセアセ震えが止まりません


ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪