milet Asia Tour 2024 in Hong Kong
先日miletのアジアツアーのライブが
香港で開催されました。
ラッキーにもチケットが入手できたので
参戦しに行ってきました
場所は香港国際空港すぐ側の
アジアワールドエキスポです。
エアポートエクスプレスで行けるので
市街地からは1時間以内で着きます。
住んでいる場所によっては30分以内
予定より早く着き、
グッズを買おうかと思ったのですが
めちゃくちゃすごい列
流石に開始時間に間に合わなさそうなので
グッズは諦め会場入りです♪
お花もいっぱい
Hall10だったのですが、
エキスポの中で一番広い会場ではありません
ここも十分広いです
前後左右の座席の距離感はかなり近め
ステージまではそこまでの距離感なく
しっかりお姿も拝見できました
去年の野外ライブを経験してから
楽しさを思い出す
10分ぐらい時間を過ぎてのスタートで
miletちゃん登場
真っ赤な衣装に金髪がよく似合っていて
とっても可愛い
日本人でこんなに金髪が似合う人はいないんじゃないかって
歌も言うまでもなく素晴らしく、
生で聴けて感動でした✨✨
ひとつ日本のライブとの違いがあって
みんな座って聴く
どうやらスタッフの指示があったとか?
独身時代に日本でよく行っていた
アーティストのライブしか知らないのですが
ライブと言ったら2時間あったら
2時間立ちっぱなしで聴くのが
普通だと思って意気込んで行きました。
しかし予想外に座ってまったり静聴
私のすぐとなりのお兄ちゃんは日本ツアーに
行きまくっているのか
タオル巻いてやる気いっぱいで
立ち上がったら、後ろの人に
「見えないから座って聴け!」
と怒鳴られていて
ちょっと可哀想…
ライブは立って一緒に踊りたいよね
でも若者ではなくなった私には
座ってゆっくり聴けてちょうど良かったかも
座りながらmiletちゃんが見えたので
掛け声とか意外と少なく
恥ずかしがり屋の香港人男性(若者は特に)
の一面を垣間見た気がします
日本でのライブってお客さんが
アーティストに声かけまくる印象だったので
アーティストによって違う?
知り合いのライブ大好き香港人が
日本ツアーにこだわって行くのが
何となく納得
セットリストは
10月までの国内ツアーとは変わっていて
アジアツアー仕様に
アニメ曲がやはり盛り上がる
好きな曲をほぼ全てしかも沢山
歌ってくれたので
感想でした
特に葬送のフリーレンのエンディング曲
『Anytime Anywhere 』
は思い入れも強かったので
涙腺が緩む
miletちゃんもこの曲に思い入れが強いのか
「私の好きな曲です」
とMC入れてくれたり
途中香港のスペシャルゲストが参加したり
内容も盛りだくさん。
『Who I Am』『hanataba』も
聴けて幸せな夜でした
隣の兄ちゃんの歌声も一緒に聴かないと
いけないオマケ付きでしたが
しかも腕を大振りしてきて
殴られるかと思ったわ
個人的に好きだったスカイキャッスルの
主題歌『We all lie』がなかったのは
悲しかったけど大満足でした♪
ドラマは途中から不思議な方向に進んだけど
主題歌が良かった
同日にHydeも香港でライブをやっていて
日本人アーティストが香港に
続々といらしてくださっています
香港人でhyde好きってよく聞くんだよね
12月には藤井風、yoasobi、Creepy Nutsとか
いらしてくださる
娘はYAMAが観たいと言っていますが、
流石にそんなに何回もライブには
金銭的に行けない
香港のチケット代日本の何倍だろう!?
って値段…
と言うか娘は受験生だろ!?
日本人アーティストが香港人の皆さまにも
愛されていて嬉しいかぎりです
ライブが終わった後、
早めに出たらグッズ売り場が空いていて
諦めていたグッズが購入できました
フリーレンのエンディングの
アーティストhohobunさんが描かれた絵だそうで
とっても素敵なTシャツ✨
購入できて嬉しかったです♪
しかし着てみたら私に全然似合わなくて
娘に良く似合うと言うオチ…
若者仕様なのを実感
以上ライブの感想でした。
今後もライブを楽しみたいですが
楽しむための体力作りが重要と
感じられるお年頃になりました
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。