ヨーグルト問題
ここ香港では🐄乳牛を育てるようなスペースも無い国土なので、酪農業も盛んではありません。
なので乳製品系が美味しいわけがない
そして価格も高い‼️
多少🐄居ると思いますが、牧場で乳牛が放牧されている姿は私は見た事がありません
ワイルドな牛は山で良く見かけるよ🐃
かなり前だけど、ハイキングへ行った時に遭遇した野良?牛達↓
耳タグは頭数把握のためらしい(多分…)
そういった理由で、牛乳が美味しくなければヨーグルトも勿論美味しくありません。
頼るは輸入品
香港産ヨーグルトもありますが、美味しくない
誰かから聞いた話だと、生乳から作っていなくてパウダーミルクからヨーグルト作っているとか
聞いただけで不味そう…
香港産は食べた記憶もないぐらい食べていないので評価出来ない
ヨーロッパ産のヨーグルトも多く売っていますが、私には濃厚すぎてあまり好みではない
あっさりサラッとしたのがいい
日本産は毎日食べるには高い価格帯
悩んで、生み出した方法…
ヨーグルト製造です!
もう10年ぐらい作り続けています
作り方
私が使っているのは、
こちらのヨーグルトメーカー↓
変圧器を使って使っています
我が家のは古い型👇になるので、今のはもっと性能が良くなっていると思います
作り方
固形ヨーグルトの場合
材料
・固形ヨーグルト1カップ
(大体70gぐらい?多少の前後は可)
・牛乳1L
・砂糖30g
作り方
①容器を煮沸消毒する
水を1〜2cm容器に入れ、混ぜる用のスプーンと共にレンジ600wで1分半かける
煮沸後、中の熱湯になった水を捨て冷ます
②牛乳を温める
1Lの牛乳パック(未開封)ごとレンジへ
600w、3分半温める
③材料を混ぜる
温めた牛乳200mlぐらいを冷ました容器に入れ、
砂糖を加え溶けるまで混ぜる
その後、ヨーグルトを入れ良く混ぜる
最後に残りの牛乳を全てを入れる
全体的に混ぜる
④タイマーセット
40度、7時間おく
⑤冷やす
終わったらすぐに冷蔵庫に入れ冷やす
1L分のヨーグルト。しっかり固まって完成
冷蔵庫でよく冷やされた次の日ぐらいが食べ頃です
飲むヨーグルト、Rー1でも作れます。
材料は、固形ヨーグルトを
・Rー1(1本分の半分)
に変えるだけ
飲むヨーグルトの場合、
42度、11時間タイマーに変わります
他メーカーのヨーグルトメーカーは作り方が変わるかと思います
私は日本産ヨーグルトでしか作った事がないので、海外産はどうなるかは分かりません
どなたか実験してみてください
砂糖やヨーグルトの量などは、数グラム変わっても大丈夫です
日本に住んでいる母にも教えてあげたら母も作り続けるようになりました
日本の牛乳は美味しいから、日本で作るヨーグルトはもっと美味しい
市販より美味しい!?
私もRー1使って作りたいけど、手に入れるのが難しいので、比較的手に入りやすい別のヨーグルトを種として使っています。
自家製なので、衛生面で気になる方にはお勧めしません
自己責任でお願いします
ここまでお読みくださり、ありがとうございました!