雨か湿度か分からない
ここ数週間、どんより湿度たっぷり&ほぼ100%の香港です🇭🇰
室内の壁がね…汗掻くんです
我が家は密閉度が高いからか、辛うじて壁は濡れていませんが屋外は壁にもたれ掛かるとか出来ません。
子供達の学校は全部ビショビショで大変な事になっているらしい
屈指の観光スポット、ヒルサイドエスカレーターも滑りやすくなっているのでお気を付けください!
よく転けている人を見かけます
今日は雨が降っていますが、雨なのか湿度が高いだけなのか分からない
みんな体調崩しまくりで、周り中ゲホゲホ言っています。
この3、4月がこの国の季節で1番嫌いな時期
この季節を乗り越えれば暑い夏の始まりです。
広東語の発音
香港では北京語(普通語)ではなく広東語が主に話されています。
広東語は声調が6声或いは9声あると言われています。北京語は4声です。
私は4声もよく分からないのに、9声なんて全く違いが分からず
簡単な会話は、まあ何となく気合いで伝えます。
でもしかし!
タクシーでは過去何回か違う場所へ連れて行かれました。
同じカタカナ表記なんですが、音階が1声か6声かで全然違う意味になって違う所へ連れて行かれます
携帯で場所(漢字名)を示すのが1番安全で手っ取り早いです。
少し前、携帯出すのも面倒なので言葉で伝えたら目的地の山の反対方向へ連れて行かれた痛い経験しました…
香港あるあるなんですが、タクシーの運転手さんでおじいちゃんに当たると携帯の文字が見えなくてお手上げの時もあり
こういう時はめっちゃ拡大して何とか解読してもらう
香港人に絶賛される
我が子達は長年香港に住んでいますが、広東語は教育させていないので全く話せません。
普通語は幼稚園からずっと習っていますが、あまり上達せず
以前中国本土へ行った時、娘の中国語は全く役に立ちませんでした…
広東語は完全0
しかし、前々から気付いていたんですが、
子供達、私より聴き取り&発音がいい。
よく店員のおばちゃんとかがワーワー話しかけてくるのですが、私より意味を理解しています。
何となく分かるらしい
小さい時から、スクールバスのおばちゃんや掃除のおばちゃんなど。
周りの圧倒的な広東語シャワーを浴び続けてきたから成せる技なんだと思います。
この前、娘が香港人の友達との会話で
娘「私ってよく歩いていると広東語で道聞かれるんだよね〜」
友達(香港人)「なんて聞かれるの?」
娘「んごーい、〇〇ハイビンドーアー?
(〇〇はどこですか)」
友達「すごい私より上手な発音‼️」
香港人3人から絶賛される発音で完璧だったそうな
因みに友達(香港人)はインター育ちなので、広東語は理解出来ても話すのが苦手な子が多いそうです。
或いは話せても書けない子も。
今後も特に勉強させる気はないのですが、香港の大学へ行ったり、香港人と結婚するなどで必要に迫られたら独自で勉強して貰えばと思います。
普通語より慣れ親しんだ言語。
音はすでにインプット済みなはず。漢字も日本語と同じ。文法は話し言葉なので日本語のような難解さはありません。
我が子達にとっては1番簡単に学習出来る言語なのではないかと思います
ここまでお読みいただきありがとうございました。