​11月11日独身の日


中国では11月11日は独身の日と言われています。

「1」が4つ並ぶので、独身。

中国語では「光棍節(こうこんせつ)」です。

私はずっとポッキーの日だと思っていましたオエー



ここ数年、ネット上でやたらと目につくようになったこの日。

中国では、この独身の日にネットショップで

大規模な大セールをします。

香港も中国なので、知らない間にこの文化が浸透🇭🇰



少し前から、SNSを開ければやたらと広告が載ってきます。

そしてかなり魅力的な割引率よだれ

半額とか4割引とか。



今回も普段から利用しているネットスーパー


iHarbやルルレモンまでも。

ネットショップで魅力的な割引率を掲げてきます。

私もその波に乗っかり、生活品やスポーツウエアを買い、

娘も旦那に韓国コスメをおねだりしていました照れ


ここから、Black Fridayに続き(ここ香港だよね?)旧正月まで何だかんだとセールの季節が始まります。

使えるイベントはなんでも使う



​香港人の商売魂


お金=神様キラキラ🙏


とにかくお金がだーーい好きな香港人💰ちゅー目がハート

もちろん商売がとっても上手。



お金の話=恥ずべきもの

として育てられ、

土地柄、商売っ気が全くない地域での英才教育を受けて来た私。

香港人にはいいカモ🦆です。

香港来た当初はよく分からず、知らないうちに沢山買わされていた無気力

あれ?お会計が違う…。でも香港人コワイ…

なんて事も多々ありました。


長く住んで、それも無くなったのかと言うと…

そうでもない爆笑

知らない間にって事はなくなりましたが、沢山買わされます。


私が使っている化粧品メーカーのお店へ時々行くのですが、ここの店員が超手強い凝視



「この保湿クリーム1つくださいにっこり



香港人店員

「今プロモーションをやっていまして、

 2個買うと2個目が半額です。

 なおかつ、小さいサイズも付いてきますよひらめき



「…(確かにお得だよな)、じゃあ、2個で…凝視



香港人店員

「(コイツはイケる)キメてる

 実は今、1000ドル以上買うと

 さらにもう一個プレゼント花

 +おまけが沢山付いてきます。

 しかもダブルポイント!」



「いや…そんなに要らない…驚き

 だって消費期限とか気になるし。」



香港人店員

「開けなければ1年以上は保つし大丈夫ニコニコ

 買わないのは損!」




「やっぱり要らないです凝視(言ってやった!)」




香港人店員

「マジで!?買わない選択する人いるの!?あんぐり

 よーく考えてご覧?(電卓叩き出す)」



しばらく会話が続き…




魂が抜けるはい、今回も負けました魂が抜ける



ずっと使い続けているものだからいいのです…。

他の店舗もあるので行かなきゃいいんですが、うちから近いし行きやすいお店。

しかも何だかんだで日焼け止めとかマスカラまで買ってるしオエー

きっと私は悪徳商法とか引っかかるタイプでしょう…今までは運が良かった




スーパーでよく見かけるのが、

「買一送一」と言う表示。

一個買うと一個タダ。


と言う意味なのですが、それなら半額にしてよ

土地が狭い香港、倉庫も少ないので在庫処理をしたい時によく使われる手法だそうです。


もちろん買ってしまう私魂が抜ける

香港人も大好きな表示なので、レストランとかでもやっています。

買二送一、2人注文すると1人分タダなど


夢の国ディズニーなんかでもあるの爆笑



とにかく消費者の心を突くのが上手いて座



分かっているのですが、ついつい手が出てしまいます。

因みに娘は、香港の英才教育を受け、商売上手な気がします。

学校でもマーケティング授業が小学校からあり、実際のお金で商売をします。

そして、準優勝する売り上げをあげましたニヤリ

頼もしく、末恐ろしい娘ですオエー