長崎市から福岡市へ移動し、博多駅にまた戻ってきました。


今回、日傘以外全く傘を使わずにすみ、天気に恵まれた旅行でしたにっこり

日差しは香港に負けずと強かった…



日傘はこれがかなりおすすめ↓


灼熱の夏のUSJで、1000円日傘との違いを実感。本当涼しいです。

速攻家族分購入しました。



博多駅では、常備薬、娘のコスメや漫画、しまむらで靴下など下着等を購入。

完全一時帰国の買い出しモードオエー


しかし今回は手荷物の重量制限が厳しい香港エクスプレス航空のLCC飛行機

荷物の重さを考えつつの買い物です。


最後のお宿はここ👇


駅からも近く、部屋も綺麗でした。

朝食も美味しかったよだれ



​香港人の意地を見る

次の朝、博多空港へ行きました。

博多空港は混んでいるとの予想で2時間半前に到着。

すでに長い行列。早めに行って正解です。

香港エクスプレス航空の場合、

事前オンラインチェックインをした方がいいです。

並ぶ時間が全然違いますにっこり


そこで見かけたシニア世代香港人集団(超元気)キメてるニヤニヤ

何やらカウンターで揉めてる様子。


香港エクスプレス航空では、

身周り品のお手荷物1つ

機内持ち込み手荷物1つ(7kg以内)

までが無料です。


荷物が多そうだと思った場合は、事前に有料追加していくシステム。

予約時追加が一番安く、カウンターでの追加が一番割高アセアセ



揉めていた集団。

明らかに身周り品の大きさではないパンパンのリュックを背負って、これまたかなり膨らんだキャリーケースを持っています。



ここで規定内に収めないと追加料金がかかってしまいます。

どうにかこうにか、荷物の中身をみんなで移動させる。

中には🍎りんごやらりんごかじるの好きだよねー

カップラーメンなどが出てくる

香港のドンキでも安く売ってるし捨ててきなよ…


この枠内に入るか何度もチャレンジ真顔

ぎゅうぎゅう押し込む

この測るケースが壊れそうあせる



周りの香港人も助言したり、押し込むのを手伝ったり協力的。

何とか収まった様子で、彼らは40分ほどかけて荷をまとめていましたキメてるウインクやってやったぜ


すごい!どうにかなるんだ驚き

あんな色々な人の注目を浴びる中、荷物をバラして意地でも追加料金を払わない!

そんな鉄のような心が欲しいです。



香港→日本便はお土産を持ち込む人も少ないので、荷物チェックは結構ユルめです。

反対に

日本→香港便はお土産を香港人が(私も含め)爆買いするので、荷物の重量チェックがかなり厳しい。

機内持ち込みの手荷物にもタグを付けられます。

空港内で買ったお土産品も規定に収まらないとNGです🙅‍♀️



そんな香港人の意地を見つつ、香港に無事到着オエー

そのまま日本に居てもよかったよ



お昼も抜きだったので、早速到着ロビーにあるチャイニーズレストランへ

基本中華嫌いの娘が珍しく食べたい!と訴え

やっぱり娘の土台は香港人なのよ…

クリスタルジェイド Crystal Jade 担々麺

到着ロビーの真ん中にあります。

麺がその場での手打ち麺で安定の味よだれ

街にも沢山支店があります。

我が家にとって、中華料理がホッとできる故郷の味とすっかりなってしまいました。



久しぶりの家族旅行かなり楽しめました。

疲れは全然ないのですが、日本の美食を食べ過ぎてかなり体重オーバー(私だけ)これからダイエットの日々です魂が抜ける