今週で早くも1タームの半分が終了しました。


あっという間に時間が過ぎ、気付けば秋休み驚き

休みが終わって1ヶ月半ぐらいで冬休みがやって来ます。


IBDP生なのに、あまり変わらない生活の娘。

この2週間は試験週間で、選択科目の中間テストの様なものがありました。

日本でも中間テスト前って結構勉強しますよね。

なのに得意の一夜漬けでやろうとする娘魂が抜ける


自信のあった数学は微妙な手応えだったらしく、化学は惨敗で先生に心配される程。

生物学は何とかクリアと、全体的に何となく微妙。。。。えー


大丈夫なのか!?



急に不安になる母驚き


こう言うの積み重ねてプレディクト(予想値)につながるんじゃないかと思うのですが、

娘曰く、

成績表には結び付かないテストだから大丈夫!

と言ってる…。



不安でしかないネガティブ

何故こんな前向きなんだ…



因みにIBDP生にとって、このプレディクトスコアはとっても重要!

プレディクトは学校側が付ける最終得点の予想値、IBDP1年目が終わった頃出てきます。

この点を持って大学に出願し、大学側はこの点数を見て大体の判断をします。

これで条件が合えば、大学側からオファー(仮合格合格)が来ます。


学校この予想値点だったら来てもいいよ

でも○✖️点以上は最終スコアでとって来てねウインク


と言われます。

そして最終得点で全てが決まる。

もちろんディプロマ自体取れなかったら不可


国や大学によって違うそうですが、プレディクトだけで合格もらえるところも花



例えば、プレディクトがかなり低い点数の子が、最後に滅茶苦茶頑張って45点満点取ったとしても(とっても素晴らしい事ですが)ちょっと時遅し…の状況だそうです。

大学側からオファーが来てないから悲しい



IBDPは一発逆転ではなく、日々の積み重ねを頑張っている子が評価されるそう

だからIBDPはフルマラソンと言われるのね

持久力が必要走る人💦



なので日々の積み重ねが苦手な娘

心配でしかない



日本の出願も色々日程とか決まりがあって難しいので、ボチボチ今後の日程をチェックしないといけないし…。

郵送が間に合わなくて出願さえも出来ませんでしたガーン

なんて話もよく聞くのでミスのないよう気を付けたいです。

全部調べて教えてくれるようなプロいないかなー。

海外の大学の斡旋所だと激高💦



こんな状況なのに、ちょっと旅行に行く計画を立ててしまった計画性のない我が家魂が抜ける

みっちり勉強コースに入れればよかった…。