10月は香港のベストシーズン🇭🇰

気温も湿度も下がって半袖で過ごして気持ちがよく、外でビールなんて最高の季節ですニコニコ

上海蟹🦀もシーズンに入り、香港に来るならイチオシで10月!


トラムに乗ってゆっくり街を眺めるなんて最高です


いつもこの気候なら永住してもいいなーって思います。湿気の季節になると即日本帰国したい



しかし、この季節になると思い出してしまう事があります。

それは4年前の出来事。


日本でも報道されていたと思いますが、4年前のデモ活動です。

コロナ禍が始まる数ヶ月前にあったのでしたが、私の中ではコロナ以上に強烈な記憶として残りました。



香港のあちこちで毎日行われるデモ活動。

夏前に始まり、10月に激化メラメラ

最初は予告などしてくれたのですが段々活動場所も広がっていき、いつどこで活動するか分からない。


電車もバスも路線が突然止まる。

目的地まで無事に辿り着けるか毎日ドキドキでした。


↑4年前の催涙ガス要注意マップ

ほぼ全域じゃんオエー



毎朝起きると、動いている路線をチェック。

今どこでデモが行われているか、リアルタイムサイトでチェック。


夜中に活動が激化して駅が燃えて🔥使えない事もあり、通学通勤が本当に大変でした。


ビジネス中心街のCentralでも例外はなく、

普通に歩いているとそばで撒かれた催涙ガスに巻き込まれるなんてこともネガティブ


いつガスを吸ってもいいようにハンカチ、水筒は必需品ドクロ

家の近所も夜赤く燃えていました。



一番途方に暮れたのが、息子の塾の帰り道。

行きは良かったのですが、帰る頃には状況は一変してました。

電車は止まり、バスもタクシーも来ない。

目の前は、一番の激戦区で学生達が籠城をしている場所。

歩いて帰ろうにも道路は閉鎖❌ 

道のブロックは全て剥がされボコボコ。

どう考えても家に辿り着けない驚き


戦地のような場所から帰れず、半泣きだったところに奇跡的のミニバス(乗合バス)がやってきて涙した思い出がネガティブ



4年前はここも燃えていた


あれから4年、街はすっかり元通り。

見た目は変わらず生活には困らなくなりました。

そう、見た目だけ悲しい


その後コロナ禍もあり、永住すると思っていた長期滞在組もどんどん香港を去って行きました。

私達はあと何年住むのか分かりませんが、ここは子供達の故郷。

今後どうなっていくのか。


そんな思いにもふける秋風が吹く10月です🍂