今日は子供達の学校の水泳大会でした。
校内プールは場所が狭いので、全生徒が収まる公共のプール施設で行います。
学年縦割りの4つのチーム(House)に分かれて組別対抗です。
この組み分けは入学時から変わらず、7年間ずっと同じ。体操着も4色に分かれていて兄弟も必然的に同じチームになる仕組みです。
ハリーポッターの学校を想像して頂ければと思います。
娘のチームは黄色組。
このチーム、歴代に渡ってスポーツ万能じゃない子達が集まるそうで、常に運動系の大会はビリ。
名前も天使系でとっても弱そうなんです
水泳大会と言っても出場する選手は選抜。
各チーム、各学年、各種目上位2名のみが出場出来ます。
その他の学生は応援のみ。応援もサボると欠席扱いで厳しいです。
低学年は出たい子がいっぱいなのですが、
高学年になってくると水着になるのも嫌で、参加したくない子がほとんどです。
年頃の娘ももれなくタイムを計る授業からおさぼり。
『絶対出場したくない!』
と言っていましたが、スポーツ苦手が多い黄色組&人手不足で出場をお願いされたそうです。
娘には下心あって、
来年のハウスリーダー(黄色組のリーダー)を狙っているます。
(運動系が得意な子がリーダーに選ばれやすいらしい)
娘は打算的に考え出場を決意しました。
3年ぶりの水泳。背泳ぎ50m。
公式試合で使えるプールなので50mプール&深さもある。
溺れないか不安しかありません
しかも私は絶対見に来てはダメだと言われました。
(親の見学ok👌)
泳いでるだろう時間帯は何かの連絡が無いか携帯チェックしてました。
結果は8人中4位。
惜しくも3位との差は0.3秒だったようで悔しがっていました。
私としては3年ぶりの水泳で50m泳げただけでも凄いと思いました。
現ハウスキャプテン(黄色組のトップ)からも褒められたそうで(ビリじゃなければ良い成績らしい)
ハウスリーダーに向けて、良いポイント稼ぎになったそうです。
結果はどうあれ、娘にとっては下心たっぷりな水泳大会でした。
そして黄色チームは今年も安定の4位
伝統芸で黄色組が4位になると大歓声が起こります。
そして安定の1位は赤組です。
赤が強いってイメージは世界共通なのかな。