2025朱鞠内湖解氷予想その10(2025/4/26) | 朱鞠内湖でイトウ狙いデス!

朱鞠内湖でイトウ狙いデス!

主に朱鞠内湖での釣りについて書いていきたいと思っております(*´д`*)ゞ

どうも!あおぺんです!

 

結論からいいますと

 

祝 朱鞠内湖解氷!!

 

昨日の朝6時頃にK様から写真が届きその時の状況がこれ

 

 

そして昼過ぎにO様から送られてきた写真がこれ

 

 

一気に解氷しましたね!

 

前浜からみて沖のほうはまだ凍ってるようです。

 

毎年解氷が早い取水では

安定の解氷ですね

 

今年の解氷日は4月26日 朱鞠内の積雪深は41cmでした

 

早い方に予想が外れてよかったです!

 

K様、O様

 

読者を代表してお礼申し上げます

 

解氷確認本当にありがとうございました!

 

 

 

---あおぺんの物欲の部屋---

 

なんだか今年は私も含め

 

朱鞠内湖の知り合いが新艇にしているようで

 

ゴムボートを調べる機会もおおかったので

 

これから朱鞠内湖でゴムボートデビューしたい人に

 

朱鞠内湖で使用しているゴムボートや、

 

資格の必要性や船外機について書きたいと思います

 

--免許・資格---

湖でボートに乗る場合、エンジンの有無や

ボートの大きさによって免許の必要性が異なります。

手漕ぎのボートや、エンジンが搭載されていない、

または出力が小さいボートの場合は免許は不要ですが、

エンジン付きのボートや大型のボートを操縦する際には

小型船舶免許が必要になります。

 

免許が必要になる場合の条件は

船の長さが3.33m以上

船外機の出力が1.5kW(約2馬力)以上

となります。

 

 

--ゴムボート--

 

代表的なメーカーは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイソンウェーブ(旧ゼファーボート)

 

などが有名どころですね

 

各メーカー特徴があり、お好みとお財布に合わせて

 

ボートを選びましょう

 

 

お財布に優しいというと、安いボート

 

なんかは入門者にはいいかもしれません。

 

とにかくPVC系素材のボートじゃないと危険なので

 

注意してください

 

詳しくはネオネットマリンさんのHPに書いてありますので

 

参考にしてみてください。

 

そして

 

危険なボートはこちら!!

 

 

 

 

 

これらのボートは超絶安いですがビニール製です

 

釣り針が刺さると穴が開くだけではなく破ける危険性もあります。

 

さらに、このようなボートは気室が1つしかないので

 

朱鞠内湖では禁止されています。

 

また朱鞠内湖ではフローターサップでの釣りは禁止

 

されていますので注意してください。

 

ボート選びは命を預けるといっても過言ではありませんので

 

よく調べてから選んでくださいね。

 

 

--船外機(エレキ)---

 

朱鞠内湖では釣り人のエンジンの船外機の使用は禁止されています。

 

なのでエレキと言われる船外機を使います

 

 

 

 

上記のメーカーはミンコタというメーカーで

 

大きく分けると2種類あります。

 

安いENDURAというのと高いENDURA MAXというのがありまして

 

簡単に言うと、ENDURA MAXのほうが電気の消費が少なく

 

燃費がよく、また速度が無段階で調整できます。

 

無段階意味あるの?って思う方も多いと思いますが

 

岸際のかけあがりを、ゆっくりと移動しながらなめるように

 

キャストして攻めるといった場合だったり

 

向かい風がふいているなか、その場に停止するのに

 

流される速度に逆らう速度に合わせたいとか

 

そういう時に役に立ちます。

 

あとはポンド数なのですが、

 

まあ簡単に言うと排気量みたいなもんです

 

大きいほどパワーがあります。

 

ミンコタでいうと、36、40、55ポンドだったかな

 

嘘か本当か、聞いたはなしだと

 

たとえば無段階変則のENDURA MAXの場合

 

55ポンドと36ポンドが同じ速度で走行してたとすると

 

55ポンドのほうが燃費がいいって話です

 

信じるか信じないかはあなた次第です

 

私は購入時40ポンドより55ポンドが2万ぐらい高く

 

その2万がどうしても出ず40ポンド買ったんですが

 

今になってそれを後悔しています。

 

 

エレキの他のメーカーで有名どころだと

 

 

だったり

 

中華性だと

 

 

だったりがありますね

 

朱鞠内湖だと、9割の方がミンコタ使われてるんじゃないかなー

 

これもボートと同じ命預けるに等しいので

 

よく選んで購入された方がいいと思います。

 

バッテリーに関しては過去の

 

2025朱鞠内湖解氷予想その7

 

に書いてありますので参考にしてみてください

 

それでは今シーズンも、あと少しで始まります!

 

ことしはブログを再開する予定ですので

 

よろしくお願いいたします。