どうもおひさしぶりです!あおぺんです!
オフシーズンは海釣りなんか行ってたんですが
本気モードじゃないのもあり、写真撮り忘れなんかあって
ぜんぜんアップする気にもなれず
9月は朱鞠内湖に1度息子と来ましたが
私はぼうず、息子にサクラマスが1匹のみ
鮭釣りも行こうかと、ちょっと昼に見に行ったら
やっぱり人だかり・・・
ということで、本当の開幕は10/8三連休初日としました!
5:00の前浜
弁天島の前でキャストして巻いているとコツンとあり
うーん切り株かなにかかなと油断して巻いていると
ボート寸前で40cmぐらいのアメマスかイトウの追い!
ボート際でコツンとバイトしそうになるも、かからず!!
「ああ、この1匹で今日は終わりかも・・・」なんて考えながら
中の島をぐるっと一回りするも反応なし
5:46中の島
弁天と中の島の間をエスケープしようと近づいたら思いのほか浅く
さらになんと陸っパリの方がいてびっくり
浅いは土がフワフワしててエスケープに手こずるわで
かなり迷惑かけてしまいました、すみません^^;
その後弁天ではなにも無く、藤原北でキャストしてると
油断して回収ゴリ巻きしてたらそれに60ぐらいのイトウの追い
でもあんまり食う気がない感じの反転で活性低いのかなぁ
またしても「今日はこれで終わりかも・・・」雰囲気に(笑)
しばらく粘るもダメなのでトロで移動し始めたらなんと
6:29 イトウ48cm
小さいですが秋初物!
ナイスファイトでした!!
その後藤原島をなめるように攻めますがダメ
地雷場に入ったばかりのところでキャスト諦めてトロし始めるとまたもや
7:15 35cmぐらいのイトウ
どんどん小さくなっていきます(笑)
90mmぐらいのルアーなんですがこのぐらいのは平気で食いついてきますね
キャストしてるとき食いついてきて欲しかった・・・
その後地雷場で粘るもだめなので、浮島にトロで移動
浮島の中間ぐらいでまたズドン
8:03 イトウ43cm
やはり小さい・・・しかもトロ・・・・
うーん、でもこの場所雰囲気いい感じがしたので粘ってキャストしてると
8:10 またもや43ぐらいのイトウ
やっとキャストで釣れた!!!
一度リリースしたやつかと思うぐらい同じサイズ(笑)
その後、北大島→浮島→イタリア→地雷場と攻めるもダメなので
地雷場水深浅いけど、歩いてボート引っ張ってエスケープして
前浜戻って終了としました。
秋の朱鞠内湖、まだ紅葉は本格的に進んでいませんが
久しぶりにひんやりした湖でのんびり釣りが出来て
楽しかってです。
水温は朝は15.6℃前後
これからどんどん調子よくなって
ターンオーバーが本格的になったらまた一度釣れなくなるのかな~
まあこれから風がなければ通いたいと思います
それでは!