友人が車を買ったので、とりあえず長距離走りたいとのことなので
今週は助手席で道中マターリ朱鞠内湖釣行です!
釣行前の2日間は氷点下になったようですし、ターンオーバーも重なって濁りはまだまだ取れない感じですね、
カラス、弁天とキャストで攻めるも不発、中之島でキャスト後、藤原移動中の私のトロにヒット
6:30ぐらいに58cmのイトウ!小物ですがうれしい1匹!早い時間にイトウが釣れると心に余裕が出来ます(*´Д`*)
その後、藤原→地雷場→浮島→北大東→イタリア→地雷場と追いも無い状態で、とりあえず時間もそろそろやばいので、二股かウサギか迷ったのですがウサギへ
ウサギの風裏で葉っぱが多い中キャストしてると、大きなボイル!友人がすかさずキャストするとズドン!チラッと見えたけど大きい!しかしバラシ!残念TT
その後カラスまでトロするも反応なし、カラスでキャストするもダメ、悔しいので前浜通り越してキャンプ場、ひょうたんと行くも見れば分かる死んでる水やん!
ひょうたんから出て二股までキャストするもダメ、あきらめてトロして帰ろうと朝釣れたルアーに変更、少し引っ張りますが、このルアー他の時間でも引っ張ってもだめだったやつなので、考え直してルアーチェンジ!キャストして数分でズドン!
62cmぐらいのイトウでした。
前浜に戻り常連の方々の釣果を聞くと、砂川から来られてる2人組みの方の釣果はなんと2人で6本!達人は2本!イトウが釣れたそうです、やっぱりすごいですね~
今週釣果の出たルアーは、ミノーのいずれも表層系、たぶん30cmぐらいの深度しか潜らないルアーですね、大きさは細身の12cm~14cmぐらいの大きめのルアーで、色は銀と、もう一本はスケルトン系、先々週絶好調だった中層系ルアーはことごとく通用しませんでしたw ディープ系でもやってみましたがダメ、当たりもありませんでした。濁りの影響なんですかね~来週も濁ってたら表層系で攻めてみたいと思っています。