こんばんは、
いかがお過ごしでしょうか。

A応Pのつつみゆきなです。


先日、静岡県三島市へ行ってまいりました。

三島市は現在「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボ企画で、スタンプラリーやグッズ、等身大パネルや刀剣の展示を開催しているのです!!!


そう、私が行かないわけないのです!!!!


去年もコラボしていたので私にとっては2回目の三島観光、今年も1人で1日過ごそうと思っていましたが、急遽オタク友達に連絡をして三島で合流しました。


とっても楽しい1日で、
写真が多すぎてTwitterに載せられないのでブログに載せることにしました。
ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。






まずは三島駅から1番近い(はず)の
スタンプ設置場所、「三島市郷土資料館」へ。

「三島市立公園楽寿園内」にあるのですが、
資料館へ行く途中も素敵な景色なので、
歩いているだけで充実した時間を過ごせます。

園内は2つのルートがありますが、
どちらからでも行けます!


風流でした✨

にゃんことも遭遇。





資料館には、スタンプの他にも出張で刀剣が展示されております。

復元三日月宗近、蛍丸写には初めてお会いしたのでご挨拶。
説明も書いていたのでじっくり読んできました。ここは写真OKでした!


3Fには刀剣乱舞のキャラクター、
骨喰藤四郎の等身大パネルが展示されておりました。
ここでお散歩中のおじいさんとおばあさんが声をかけてくださったので、写真を撮ってもらいました✨




お話していると、なりゆきでおじいさんとおばあさんが三島の素敵な場所を案内してくれることに!!
お言葉に甘えて観光案内していただきました。


源兵衛川の水辺の散歩道
水の苑緑地、
とっても水が綺麗で本当に飽きません。


嬉しそうな顔してるね、つつみゆきな。


歩きながらおじいさんとおばあさんが三島についていっぱいおはなししてくれたのです。

おじいさんは写真を撮るのが趣味だそうで、おばあさんやカワセミの写真を大事に持ち歩いているみたいです。
1枚1枚説明しながら私達にも見せてくれました✨



カワセミ、というのは鳥の名前です。

綺麗な川のところにしかいない鳥で
三島にもたくさんいたのですが、
「写真を撮る人が増えて中々でてきてくれなくなっちゃったんだー」
っておじいさんが言っていました。

カワセミの貴重な写真も、ご好意で一枚譲ってくださいました。










この素敵な笑顔のおじいちゃんは、
「三島梅花藻の里」の管理人さんです。

おじいさんおばあさんは管理人さんのことを梅花藻博士と呼んでいました。

そもそも梅花藻(バイカモ)とは。
水草で、名前の通り可愛い梅のような白い花をさかせるのです。

梅花藻博士は、時期じゃない季節も川の中に入って梅花藻に絡まった枯れ葉を取ってお掃除しています。




梅花藻博士の写真撮ってもいいですか?
と聞いたら、
「いいよー」と梅花藻博士。

ブログ載せていいですか?
と聞いたら、
「いいよー」と梅花藻博士。

とっても優しい管理人さんでした。
お風邪などひかれませんように。


「三島梅花藻の里」にも行ってきました。


よく見ると、
この季節にも白い花が開いていました。
お花の拡大写真はTwitterに載せていますのでぜひ見てみてください。





ここでお腹空いたのでお昼。



おじいさんおばあさんにオススメのお店を教えていただいて、お散歩中のお2人とはここでおわかれ。

とっても仲の良いご夫婦、
またお会いしたいなぁ。



三嶋大社の近くにあるお店で食べました。

人気のお店なのでお昼の時間は並んでいたのですが、本当に美味しかった!!!

並ぶのも良い思い出です。





お腹いっぱいになった後は
目の前の三嶋大社へ!

屋台で大好きなイチゴ飴を見つけ、
オタク友達を置いてダッシュ。

美味しかったです。




おみくじを引いたり絵馬に書いたり。


何気に初詣でした。


お願い事もしてきたよ。


今回三島に来たのは
「不動行光」に会うためなので、
刀に関するお願い事にしました✨


祈りが届きますように。




そして「佐野美術館」に到着!!!!!

入ると目の前に刀剣乱舞のキャラクター、

不動行光と骨喰藤四郎の等身大パネルが……………


うおおおん………
落ち着け私………………。


このあと階段を登って展示室へ。


佐野美術館の「REBORN 蘇る名刀」は、
長い歴史の中で、焼かれてしまった刀たち約50口が展示されています。


その中には、焼き直しもできないくらい焼けただれ、刀剣の形だけを残して真っ黒な鉄となってしまっているものも。

とても考えさせられました。

みているとかなしくなりますが、
ずっとみていたいとも思う。

何故か離れられません。


一度焼けているとは思えないほど美しい刃文や地鉄をもつ刀も展示されていました。

「不動行光」もその一口。


会うのは二回目ですが、
やはりとても美しい肌でした。

目に焼き付けてきました。

不動行光をつくったのは藤三郎行光ですが、彼のもう一つの刀も展示されていました。
刀身は関東大震災で真っ黒に焼けていました。


それをみたあとに「不動行光」をみることができたのは本当によかったと思います。


去年約40年ぶりに展示された不動行光、
生きているうちに一度会えたことさえ奇跡なのに、まさか今年も会えるとは。



刀剣乱舞に感謝です。







そしてスタンプラリー再開。





3ヶ所以上スタンプを押すと景品がもらえますが、無事5ヶ所押すことができました。


Via701でグッズをみていると、
お店の方に「もしかして去年も来られましたか?」とお声をかけていただきました。



見覚えがあると言っていただけたので、
来年も来たいと思います✨




三島、とっても素敵なところでした。

佐野美術館の展示は
2月から少しかわりますので、
詳しくは公式ホームページをご覧ください。



では、また。