十善戒(じゅうぜんかい)とは、仏教 において沙弥 ・沙弥尼 が十種の善行(十善)を守らなければならないと定めた戒 で、最澄 によって定められたという。
十善 十の善き戒め
- 不殺生(ふせっしょう) 生き物を殺しません。
- 不偸盗(ふちゅうとう) ものを盗みません。
- 不邪淫(ふじゃいん) みだらな男女の関係をしません。
- 不妄語(ふもうご) うそいつわりをいいません。
- 不綺語(ふきご) たわごとをいいません。
- 不悪口(ふあっく) 人の悪口をいいません。
- 不両舌(ふりょうぜつ) 二枚舌を使いません。
- 不慳貪(ふけんどん) ものを慳み貪りません。
- 不瞋恚(ふしんに) いかり憎むことをしません。
- 不邪見(ふじゃけん) まちがった考え方をしません。
昨日はテレビで唐招提寺~特集
鑑真和上の事をやっていました。
命がけで日本に仏教を伝えた人で
素晴らしい~偉いと思いました。
真の仏教と共にね唐の進んだ文化
味噌や漢方薬なども伝えたそうですね。
まあ経典を守る猫も一緒だったのでしょう
受戒という事が取り上げられていました。
東大寺は受戒のためにたてられた戒壇があります。
お坊さん=生活全てが規定されているのですね
肉食や妻帯、飲酒も禁じられているのですね。
お坊さんだから偉いのではない
戒を保っているから清いのですね。
じゃあ聴きますが?
池田大作や大川隆法?
カルトレンジャーの現代の仏陀?再誕???
仏教者たちはこういった生活をしていますか?
まあ彼らは・・商売人でお金儲けばっかりでしょうね・・・。
生活=戒に根ざさないものは全て虚構で埋め尽くされ・・・
人間革命も仏陀再誕?も全部フィクションで小説家ですね。