一度やってみたかった、幼少期に住んでいた土地へ行ってみる、Go to タイムトラベル
生まれは湯河原ですが、まもなく引っ越してきたのが、新宿〜府中方面へ、京王線沿線の百草園。幼稚園卒まで住んでいました。以来一度も来てないので、駅もすっかり変わっていました。確か下り左手に降りて…がしかし、ここはどこ、私は誰?の世界55年先の未来へタイムスリップしたのですから
もう過去には戻れませんが
なんとも迷いましたが、↑ここを目指して行けば間違いない!百草園というBotanic Gardenです。せっかく新年なので、うさぎの着物を着て、庭園で写真を撮って来ると決めていました。え!水曜定休日⁉︎今日は…火曜日、良かった〜。少し歩くと、あーこの道!思い出しました。まだ昔の面影が残ってる建物が!結構駅から近かったんですね。大人の足で5分ぐらい。あ〜この門構えは、向かいのとうこちゃんちだ!子供の頃は別に気にもしなかったけど、とうこちゃん一家って何者だったんだろう?これってまるで神社⛩
私が住んでいたアパート、みどり荘の跡地↓白のアパート、または隣の一軒家の辺り。その隣りは酒屋さんでした。二階建ての住居になってます。
酒屋さんの角を曲がると、百草園庭園へ続く坂道。右手は一面レンゲ畑、左手は崖みたいだったのに、今は全部住宅地になってました。
坂の上から見下ろした図
歩道は砂利道でしたが、今はもちろん舗装されてます。山に階段があって、その裏道からも行けたのですが、閉鎖されたようです。
着きました。ここが京王百草園
入園料300円也。昔も入園料あったのかな?
季節の花もまだ咲いてない、こんな平日の寒い日、数名すれ違っただけで、ほとんど貸し切り状態。昔この池には鯉がいたけど、今はいません。ある日ヘビがシュルシュルっと泳いでて🐍早くてビックリしたのが記憶に残ってます。
自撮り棒が大活躍🤳
祖父母が遊びに来た時、この石像の所で撮影しました。歴史を感じますね〜
この建物も昔そのままで、懐かしい。
この場所、藤が綺麗で、父が写真撮ってくれたのを覚えてます。写真まだあるかなぁ?
帰りがけにも、懐かしの場所を探索。この辺でカブトムシやクワガタなど取れました。この坂を上がった山のてっぺんの、お絵描き教室に通ってました。坂をダッシュで走って下る、子供あるある遊びしてたなぁ
この工場建物そのまま健在です。が、ひと気がない。もう閉鎖されて空家なのかも。
駅のすぐ近くに、馬を飼ってた八木さんという家がありました。が、馬はもういなくて、表札もなかった。
…つづく