日頃から、自分の身の回りの事だけ心配して生きてる。
でも、私の日知り合いには、若い人の言動にいちいち苛々してる人もいる。
『今時の若い者はっ!!」
って言うんだよ。ホントに言う。
そうかな?そんなに腹が立つかな?
昔から、ジェネレーションギャップをバカにする番組がある。昨今では…
☆とり肉が何の肉が分からない若者がいる。
☆鰹節が何から出来てるのか分からない若者がいる。(木って言う答えには腹抱えて笑った!素直だなぁ)
その番組で、偉そうに分かった風な顔して、若者をバカにしている大人代表みたいに呆れてる感じの、その人たちは、若い頃『チョべりぐっ』とか言ってたバカだ。
今でも「マジ?」が普通の言葉と思ってるバカ。
恥ずかしく無いのかな?その昭和の大人代表みたいな顔。
竹の子族でローラー族で聖子ちゃんカットだよ?
マジでチョべりぐっでバブルだよ?
鶏の足4本あるとか思ってる。とかさ。
70才なんて団塊の世代だよ?長髪でフォークゲリラでカミナリ族だよ?
120才なら、モボでモガでオッペケペー節だよ?
どうしてそんなに偉そうになるのか。
私の見解としては、その時代の異端を楽しんでない人ほど、今時の若者を責める傾向にある。
プラス今の生活に不満がある人。
私は、今時の若者に聞きたいことがある。
①雰囲気=ふいんき
②定員=てんいん
③うろ覚え=うる覚え
三大間違いについて間違いって思ってない若者に言いたい。
皆さんのお陰で、『ふいんき』で検索する『雰囲気』って出るようになり感動しました。
でも私
うる覚え←この間違いが大嫌い!
定員←店員って言葉が無くなったらいいんだね!