名言=俺か、俺以外か。
この人知ったのが、つい最近で、損した気分になった。
GacktとYOSHIKIとローランドは同じ箱に住んでる人たちである。
もう少し拡大すると、vanillaと八代亜紀も同じ。
実は、YOSHIKIと八代亜紀はもう私的には30年くらい同じ箱の中で生きてる。
主観だからね!
それは違うとか指摘されても困るから。
そう言えば、ちょっと前のブログに写真貼って
「バカは止まらない」
って書いたら、
「これはどういう意味ですか?」
とか、聞かれてそんなもん意味なんかあるか!って腹が立った。けど我慢して
「ほら私がバカな格好してるでしょ?」
って答えたけど、その人は肖像権問題とか色々言い出して面倒だった。
こう言う事になると、ホントに困るからよろしくお願いします。
【俺か、俺以外か】活用法
ローランドさん的には、その人に合わせて使ってる様に思う。
例①→ローランドさんお勤めのホストクラブに来るお客様に対して
「歌舞伎町のホストは二種類しかない。
俺か、俺以外か。」
例②→ローランドさんが海外でお仕事をされる場合そのユーザーに対して
「日本には二種類の男しかいない。
俺か、俺以外か。」
よーく考えてみたら分かると思うけど、そんなに壮大な事を言ってる訳ではなく、実は自分を中心にして考えたら、至極当たり前の事言ってる。
誰が言っても、この世は「俺か、俺以外か。」
「私か、私以外か。」に決まってる。
それでも、ローランドさんが言うと、おおっ!とかほお〜とか思わず引き込まれてしまう世界観が半端ない。
ローランドと言えば、桐島ローランドが浮かんでしまう(アラ還)それを払拭する程、ローランドと言えば、歌舞伎町ホストのローランド様。
こう言う人って、何だかんだ言って、お客様とか、お相手様とか、すごく大切に扱うんだろうな。
だから大成する。そこから生まれるであろう
我慢とかストレスとかは、すごいだろうと思う。
これからもローランド様に注目したいと思ってる。
もし美勇士が、桑名正博の子供じゃなかったら…。
と、そこの所を誰か指摘しなかったのかな?