

たまたま100って数字になったので、皆さんにお見せしようと思った。
珍しい現象をありがたくご覧なさい。
最初は1から始まった。清々しいではないか!
1から始まり100と言う数字を当たり前に迎えた。
最高は326だった。FM江戸川の影響をモロ食らった。ありがとうFM江戸川



しかし、自分でワザワザ数字を書いといて何だが、これで、良いことでも、起こるのだろうか?
一生懸命宣伝に努めているが、まず、私が対象としているユーザーはガラケー
せいぜいメールする程度。それもSMS。文字数制限あるから、苦労して分けて送れば、最新のしか見てないから、「意味が分からない」とアッサリ言われる。
一応持ってる携帯電話📲
電話が鳴ってもカバンの底。或いは二階に置きっ放し
LINEは娘
息子
に教えてもらった。



スタンプの悦びに目覚める。課金の意味を知る。
目がクラクラしそうな絵文字をこれでもかっと言う程使用。
親戚でLINEグループ




作ってる







ガラケーだと、アメブロは悪質サイト
に振り分けられている。

そんな悪質サイトでブログを開設している私はとんでも悪人である。
そんな悪質サイト
で宣伝していても、対象ユーザーの目に触れる事はない。

ある日、私は、こう言った事柄を目撃した。
運良く、LINEもしているスマホの人にアメブロを見てもらったのだ。
彼女の指は吸い込まれる様に広告をクリックしてしまう。そして、そこから二度と戻って来れず、ブログがどこかへ行ってしまった!と大騒ぎ!上からスーッと降りてくる広告なんかあったら必ず触れてしまう
そして、ヤッパリそこから二度と戻って来れない。


いくら私が
大丈夫よ!
ほら!
また観られるわよ!
って戻しても
またどこかへ行ってしまう恐怖で二度とブログを閲覧することはない。
こんな状況でどうすれば?!
どーすれば??
やはり、やはり、アナログが一番なのだろう。
ところが、最近は新聞を取るのをやめたらしい。
ネットはしない!新聞はない!
なかなかの状況ではないか…
情報源はテレビだけ…
ところが、彼女たちの情報源はそれだけではない。
知りたい事は、他人に聞く
興味のある事は他人に聞く
教えたがりと
知りたがり
需要と供給の図式がここに出来上がる。
ネットを使える人のとんでも情報にYouTubeで見た!と言うものがあった。それは、存命であるにも関わらず、亡くなってしまったと言うよくあるガセネタなのだが、まことしやかにその情報を流され、信じてしまう人たちを私はこの目で見た。
ああ!噂と言うものは流れて行くのね。
まさかの出来事はこうやって流布されて行くのであった‼️
こんな楽しい人たちが集う『歌謡健康体操』
あなたのお越しをお待ちしております。
教室のご紹介