『男の子は察しない』
これは我が家に限ってかもしれませんが。
『○○にいったなら、おいしいものを買ってきてくれたらいいのに』とか 母が言うのですが。。。
買ってきて!! と、はっきり言わない限りお土産なんて期待できません。
母は、女の子しか育てていないので余計にそう思うのかもしれません。
年明けに、次男が『仕事で、鹿児島に行く』 と。
『鹿児島に行くなら、お土産はしろくまプリンとさつま揚げ。よろしくね。』
仕事で行くのに。。。と母は言いますが、そういわないと絶対お土産なんて買ってきません。
それは、3人共同様。
育て方がよくなかった
何とも言えませんが、主人も同様です。
以前はあきらめていたのですが、言わないと伝わらないということを発見し
それからは、リクエストをするようになりました。
お土産だけでなく、家事などもやってほしいことを言葉で伝えます。
その時は『(例)廊下を掃除してほしい。いつならできる?』 と。
日時を聞いておくと、やるやる詐欺にならず、
まだやっていない(# ゚Д゚)と、イライラすることが少なくなりました。
主人に家事をやってもらいこと自体、母からしたら驚きのようですが
共働きを続けてきた我が家にとっては、必然なんです。
鹿児島土産、楽しみです。