はい、LSE回着の話で書いた通り展望室の室内灯が付いてないので、

これを作ることにしました。

 

この写真でもわかる通り、展望室に照明が付いてないんですね。

image

通過表示灯を付ける方に全振りした様です。展望室の室内灯はあっさり諦めた感じ。

 

早速LED基板を作ります。

手持ちの感光基板から0.085mm厚のフィルム基板を使うことにしました。

基板製作自体の詳細は過去記事にどこかあるか?

 

で、基板焼き終わりました。

この基板のプリントパターン自体は、24系などの寝台列車で使う通路用の細くてLEDのチップ間隔が狭いものです。

これを今回は0.085mm厚のポリイミド基板に焼きました。

 

厚さがわかるかな?と写真撮ってみましたが。

解りませんね。

2ピッチ分を切り離したのが下の基板なんですが、見た目は普段よく使う紙フェノールの1.6mm厚の基板ですよね。

でも、わざと斜めに置いてるプリントパターンの部分が基板で、下の紙フェノール基板に見えるものは、基板ではなく

加工時にポリイミドの基板がグニャグニャ動かない様に裏当てしてるだけの、単なる当て板(紙フェノール製)なんですね。

作業が終わったら、当て板からポリイミド基板を剥がすとペラペラの基板になるという寸法です。

 

すでにハンダ付け終わってますが。

下が展望室前方に付ける2灯分の基板。上が運転台の真下に付ける基板。

2灯の基板は多少取り付け高さに余裕があるので、LEDの熱対策も考えて0.2mmの真鍮板を両面テープで貼り付けてます。

なぜか?条件次第でLEDが結構熱を持つことがあるんですが、これを貼り付ける場所が展望室の屋根に直貼りなので、

高温になって屋根が溶ける最悪の事態を避けるためです。もう一つはポリイミド基板が0.085mmなんて極薄なので、

作業しづらいことと付け外しをする時に破損を防止するため。くにゃっくにゃなんですよ。

でも、手持ちの基板でちょうどいい厚さがないので、色々応用できるかな?とこれにした次第。

実際これで正解でした。

 

上が純正基板。

下が今回作った基板と配線。配線は0.05mm??くらいのポリエステル?皮膜のもの(え?ポリエステル?違くない?)。

二つの基板の右側にある黒い四角はダイオードブリッジです。

本当は純正基板に付いてるブリッジ配線したダイオードから電源もらうつもりだったのですが、純正基板上の接点に接触だけで通電させることが出来なかったので、純正基板右端の接触子から直接自作基板に電流を引き込むことにしました。

この純正基板の接触子にはレールからの電流がそのまま来てるので、±の向きが固定できないので、ダイオードブリッジを入れた次第。

 

思い出した。ポリエステルではなくて、ポリウレタンだ。全然違う。汗

 

点灯試験です。

はい、ちゃんと全部点いてますね。追加基板には全部で3灯点いてます。

 

見づらいですが、基板を付けて点灯試験中です。

展望室に2灯の基板、運転台下に1灯の基板。純正の基板はカバー付きですが、追加基盤はカバー無しです。

付けてみた感じ、特に問題無さそうなのでこのまま行きます。

今回の作業で一番の問題になった運転台下の照明ですが、0.085mmポリイミド基板で極薄にすることで、存在をほぼ感じない作りになりました。

写真を見ると解りますが、追加基板は実はマスキングテープで付いてます。基板裏に両面テープ付けてありますが、一度貼り付けると剥がすのが大変になるので(基板が薄すぎて)、下から覗き込まないとわからないのでそのままにしました。そのうち剥がれるだろな。

 

さて、組み直して点灯です。

右が基板追加したもの、左が素の状態。

見た目先端の局面ガラスの部分が暗く見えますが、局面ガラスのせいでいまいち綺麗に光ってるのがわからなくなってます。

でも、実際には座席まで綺麗に照らされてます。

 

上の写真とは進行方向が逆の状態になってるだけ。

前尾灯と通過表示灯の点き方が左右で逆になってるだけ。どちらの方向でもちゃんと点いてますよと。

 

下から眺めるとこんな感じ。

こうやって覗き込むと追加の基板がはっきりと見えますけど、普通この角度で見ることないんですよね。

ポリウレタン線もよく見ればちょっとはみ出してるの見えるけど、よく見なければ見えない。

そもそも点灯状態って走ってる時だから、まず見えない。

なので、このままでOK。

 

珍しく加工記事なのに一回で終わった。

あっ、加工は1両しかやってません。汗

同じ加工をもう1両やる必要がありますね。でも、作業内容は同じ。

基板自体は焼き終わってるので、そこから先だけですね。

 

今思いついた。

LSEの話ではないですが。

VSEの展望室。TOMIX純正からこれに替えた方がリアルかもしれんな。