さて、早くも20です。

 

キロの搬入口の処理を進めます。

いい感じに瞬着は固まってくれました。

 

はい、削りも終わりました。

追加作業だったので、綺麗にできてるかちょっと心配。

 

お次は183の乗務員ドア横ですね。

爪楊枝の先ですね。ポッチが見えるところに瞬着を盛っていたので削りました。

 

ルーバーやあちこちの隅部分に塗装の剥がれ残り。

デザインナイフでちょっとやってみたら結構削り落とせました。塗装に好影響があるかわかりませんが。

 

何度か出てるクーラー。

Nゲージと並べてみたら。どうみても同じものじゃないですか。参考にしたサイトに右に倣えでそのまま使うことにしました。

 

Nゲージです。

実車の様にトイレ窓埋めてますが。えっ?キロハで埋めてる?あれ?キロの型を修正しっちゃった??それだとキロ作れなくなりますよね?どう言うことだろ?

ハ室の窓が全くキロと異なるので、型をキロと共用できないと思うんですよね。トイレ窓はともかくハ室(元車販準備室)の構成が別物なので、コマの差し替えでできるレベルには思えないんですけど(そもそも外観側に入れ子は普通使えない)。実際入れ子のパーティングラインは無い。

そういえば、どっかのプラモデル(一応鉄道模型らしいですが)に、外観側に豪快に入れ子をやってしまったものが、うちにありましたね。

 

さて、このNゲージをお手本にしていきます。

いつものやり方ですね。だって図面手に入らないんだもん。

 

そして、こうやって寸法を測っていきます。

ちなみにこの寸法利用しても責任は取りませんからね。注意してくださいね。

 

さて、ケガいて行きます。

マスキングテープで抑えないと動いてしまうので。

 

さて、けがきました。

それにしても、Nゲージと寸法があいません。気をつけねば。札幌に住んでたら、絶対スケールで寸法測ってたと思います。汗

作業はここまで。

ここからは窓の新設なんですが、一番これが苦手。うまく開けられるかなぁ。全く自信なし。

 

ちょっとみたいものがあって、キハ182を出して来たのですが。

なんで屋根パーツの向きが逆なんだろう?

多分バラした後組む時に間違えたんだろうなぁ。まさかメーカーで逆組したってことはないよな・・・