さて、いよいよ各種窓埋めに入ります。

 

183の公式側の方向幕を埋めました。

だけどどうしてこの位置の方向幕を移設してるんですかね?業務用窓はそのままなのに。中は一体どういう作りになってたんだろう?

 

同様に非公式側も埋めました。

こちらは車販準備室が入るので、方向幕だけでなく部屋の窓自体が埋められてます。

 

次は・・・と行きたいところですが、すっかり写真撮るの忘れてました。

いきなり窓埋め全部終わってます。公式側で、上から順に182、キロハ、183、184。

お気づきかと思いますが、「キハ」を書くの面倒なのでやめました。同じくキロハは182しかないのでやめました。今後はこれで行きますかね。

 

同様に非公式側です。

ちなみに184は窓埋めないんですが、ホロ上のルーバー切除はあります。でも、ここでやってる作業は、無理やりこじってひびが入った車側表示灯の穴の周りに瞬着を塗ってます。実際には穴の中まで入ってますけどね。

ホロ上のルーバーは、上の窓埋めしたところの瞬着が乾いたら、一緒にペーパー掛けして薄いプラ板で塞ぎ板を付けるか、完全封鎖状態を再現します。ルーバーの通気口表現の彫りが深いと少しスジが出るかもしれないので、その時は再度瞬着を塗布ですね。

窓埋めしたところはおそらくヒケたり瞬着の塗布が足りなかったりすると思うので、多少再塗布が必要な気もしますしね。

 

最近考えた元の予定では182と184は無加工のつもりだったので、他の2両の加工を待たずに先に塗装しちゃおうなんて考えてたんですけどね。結局全車何かしらの加工を入れることになったので、一気に作業することにしました。塗装は4両の加工が終わったらやることにします。果たしてキロハの加工がちゃんと進むかどうか。でも、塗装を考えると4両まとめての方が色合わせ楽ですしね。

 

それぞれ何を加工するか。散々書いてる気もしますし、ここに書かなくても加工内容はエクセルにデータ化してるのですがせっかくなので。

写真の順に(上の文とだいぶ被りますね)。

 

キハ182-200:とかち仕様

非公式側トイレ窓封鎖。

 

キロハ182:オホーツク仕様

後位側から

トイレ窓封鎖(この窓のみ非公式側だけ)、ロ室乗降ドア寄りの窓1つ封鎖、タバコ部屋用窓開け、車販準備室窓全封鎖、荷物搬入ドア封鎖、機器搬入口表現切除。ハ室窓開け。

 

キハ183-200:オホーツクの車販準備室仕様

公式側方向幕移設、非公式側方向幕移設、公式側車販準備室窓埋め。

 

キハ184

本来作業不要なものの、車側表示灯周辺のヒビ消しの為瞬着塗布。

 

各車共通で、貫通路上のルーバー切除。

 

こんなところでしょうか。さて、この後ちゃんと作業が進むでしょうか。瞬着の乾燥待ちの間にまた211系に戻るのかな?いや、紙のキハ183-500やったら??