前略










少し前に両親がこっちに来ておりまして、
色んなところ観光してきましたᐠ( ´ᐞ` )











題して










『関東神社巡り!!!!!』










昔から神社仏閣が好きな家族だったけど、ここ数年で御朱印帳に手を出したあたりから出かけるなら神社!ってぐらいになりまして。









日本の神社を特集した本をもってやって来ました。









しかし2日間しかない為一度にたくさんの神社をまわるのは良くないけど、あまり来る機会がない為一気に参拝させていただきました。
























神田明神

愛宕神社

日枝神社





あと御朱印にはないけど、花園神社。










GWで混んでるかなと思ってたけどそんなこともなく。
スムーズに参拝することが出来ました。











愛宕神社の出世の石段はみんな1度経験した方がいいぞ…
























パネルでワイワイしてたら父も父も〜!と一緒に写真撮ったり。











2日目にはゆいがライブ行ってる間に三峯神社に行っていたり………











すごい楽しんでるじゃん……
三峯神社まあまあ遠いのにフットワーク軽すぎか………


あとで写真見せてもらったら学生並みにはしゃいでました。若い。









写真みながらニコニコしてたり、御朱印が増えたと喜んでる姿みてたらなんだかこっちも嬉しくなってきちゃって
次は伊勢神宮だな〜〜〜!!!!と何気なく言ったらいえ〜〜い!いく〜〜!と言ってくれたので、行きたいと思います。いつになるか分からないけど。


















神社は遊びに行くところじゃないけど、こうやって訪れて何気ない風景をみて感想を言い合ったり、遥か昔に空を見上げて『あの雲、犬の形してるね』みたいなやり取りだったり。









今までの生きてきた経過を神様に報告したり、









人生なかなか振り返ることできないけど、振り返るきっかけをくれるような所だと思いました。










神社はいいぞ!










かしこ。