実家の状況は、前回春に来た時よりずっと良好笑

 
前回はコロナ挟んで3年ぶりくらい。

最初は張り切って家事をやっていた父も、最低限しかやらなくなり、滞在期間の一週間ずーっと家政婦でしたチーン


今回は冷蔵庫内の処分も少ない。

仏壇にあげた果物が腐りだすと、いったん冷蔵庫入れ、次に冷凍庫へ移動されることがわかった


あとはトイレ掃除と普段洗わない物の洗濯。


レンタカーはみっちゃんがいないので借りなかった為、買い物が面倒なので、お惣菜を作って持参しました。


冬に来るのは久しぶりなので、寒さを心配していたけれど、家の中は父がシャツ一枚で過ごすほど暖かい。

小さい家に似合わない大きなストーブ炎


夜は昔の布団を重いくらい重ねたけど、肩口と足が冷たくて眠れない。

眠剤を持参すればよかったタラー

やっぱり冬にみっちゃんを同行するのは大変かも


朝トイレに起きると、ストーブが止まっており、慌てて点火ポーン


父曰く

「最初はちゃんと付いたのに、最近は上手く点かなくなった」


それって夏の間にコンセント抜いて、時間の設定ができなかったってことかも。

点火時の温度、5℃ゲロー

毎日のことだから父も気にしていない。 

ストーブつけて二度寝してました。



今回の移動でスマホ操作に疎い私。

みっちゃんがいると、迷わず乗務員のお世話になるから安心だけど、そうもいかない。


駅ネットで切符の予約はできた。

紙切符の発行は大丈夫か?

ドキドキしながらQRコードをピッ!

往復取るところを分けて予約したので、パスワードが必要になり、慌てて家に連絡して、メモを娘に送ってもらったアセアセ

 

飛行機

オンラインチェックインを前回うまくできなくて、今回リベンジ。

青森空港でモソモソやっていたら、何やら長い番号を入力しなければならなくて??
 
空港のお姉さんに聞くと、それは無くてもいいらしく、チャチャっとやってくれた。


そして帰り。

今度こそと思ったら、空港のWi-Fiを使うと繋がりにくく、またお姉さんお世話になって紙を発行してもらう羽目に笑い泣き


新千歳空港は雪で、青森空港は天候調査中。

娘に聞くと雨だよって。

千歳の問題か?


一時間遅れで出発予定、場合によっては仙台空港へ。


搭乗口も下から上へ変更になり、やっぱりみっちゃん同行しなくてよかった。



そうそう、みっちゃん今日退院しました拍手

今週いっぱい入院予定だったのに


明日は予備日で何もないはずが(仕事は明後日から)、一気にいつもの生活に戻りそうチーン



それよりも娘はパウチの始末が出来ないうんち



あちこちの飛行機の到着が遅れて、青森行きがどんどん遅くなっています。

空港混むと怖いです滝汗


何とか安全に出発できますようにお願い