幼稚園へ実習に行っている長女。

職員室にいると、いつもご意見の多いお母様から電話。

電話に出た主任先生の対応に

「勉強になるわ〜」

と、耳をダンボにして聞いていたらしい。









その話を聞いて、

「今日ね、同じような事があったの」





実はお昼にリハから帰ったみっちゃん。

昼食を食べる時、

「これ、これ」

左小指には絆創膏が貼ってありました。

「ぶつけたの?」

「うん」





ぶつけて絆創膏は貼らないなぁ。

ドアに挟んだ?

どこかに引っ掛けた?




連絡帳には何も書いてありませんでしたし、お迎えに行った時に話もなかったし。




「でもお母さん、モンペじゃないから電話しなかったよ」





お風呂上がりに絆創膏を取り替えると、薬のせいか結構な血が出て、切り傷ではなく皮が剥がれたような、、、

いつも良くしてもらっているので、文句を言うつもりは毛頭ありません。




ただ失語症者って、例え青信号で横断歩道を渡っていても、事故にあったら信号無視にされるかも。

そんな嫌な思いがよぎりました