おはようございます。


わたくしここんところまた

21時には寝落ちしてしまい

3時には目覚めるモードに入りました。


ので

自分のサイクルに合わせております。



だって、早々に眠くなっちゃうんだもの、

しょうがないんだもの。


このサイクルも

あるがままにしてるとまた

少しずつズレていって

23時に寝て5時に起きるスタイルに戻るのでね


安心して放っておいてます。





なのでね 目覚めた本日は もう少ししたら

朝温泉へ行こうと思います。



ゴミ出ししてきて、そっから1番風呂だ♡

温泉から帰ってきたらまるこのお弁当作り。

子供ら学校へ行ったら畑やるよ。


よし、素晴らしきスケジュール。



その前にこうやってブログを書きましょう〜!





週に1度は雨が降ったりするんですが

お天気の関係で数日お庭を放っておくと


こんなことになってます、この季節。
突然な満開ラッシュ。

あら、別世界!

キレイだなぁ。




今年は私が畑をチマチマやりだしたら

殆ど庭仕事をしなくなってた私の父も
チョロチョロとお庭の手入れをはじめ、
なんか例年より整ってます、お庭が。


私から見ると父が現役の頃お庭管理は
ハッキリ行って
 汚部屋ならぬ 汚庭 でした。ずっと。


うーん、汚い庭だなぁ。。。
と思ってました。


お花や木を伸ばし放題、生やし放題なんです。
ボーボー。
私から見るとボーボー。

見かねて私がお庭に入り
木や植物をカットすると
「切るな」と言われるので放っておいてました。
父のお庭なのでね。



ここ数年、父が全く畑を触らなくなったので
完全にジャングル化していたお庭。

今年は私が畑仕事に挑戦し
お庭の植物も 何が何やらよくわからないけれど
ボーボーになってるのはカットしたり
少しずつ管理をしてみてます。

まだまだキレイなお庭、とは言えないけれど
例年よりはスッキリしてるから
まぁ、満足です(⁠^⁠^⁠)


そうすると不思議なもんで
父もお庭の管理を少しずつしてくれて
木を切ったりしてくれてます。

私がジャンジャカ切っていくから
気になって父もやるんだろうなぁ(⁠^⁠^⁠)


そんな父は超高齢なので
 短時間でとっても疲れるみたいです。

畑仕事、お庭仕事って 何気に体力使いますよね。
ジムなんかいかなくても
生活してるだけで身体鍛えられる(⁠^⁠^⁠)

生きるってこういうこと、と実感中。




ほら


キレイね〜!
なんてお名前なのかしら?!

立ち藤?!そんなお花なかったっけ???

まるこちゃんの花壇もキレイですよ〜!



以来お庭に近付かないまるこ氏w

植えっぱなしの常習犯なのでね
そんなこったろう、とわかってましたけども

結局私が管理することになるんですけれども

お花の美しさに私がほっと癒やされてます。




畑や植物を育てたくなるのって
母性本能らしいですよ。
(男性も母性本能ありますしね)

子育てやお仕事のピークが落ち着いてきた頃に
畑仕事へシフトする人達が多いのも
そういう理由らしいです。

なんかちょっと納得。


てか、子育てやお仕事真っ只中だと
そっちへ向ける意識の余裕も無いですしね。

手も時間も少しずつ余裕が出てきたら
自然と自然のリズムに乗りはじめるんだろうなぁ。


色んなことにリズムとかサイクルってあるよね。

ってお話でした。