高校生の娘、

小学校時代は、視力悪くなかったのですが

卒業後の中学時代の学校の眼科検診で引っかかり3年間、

C判定で要眼科受診でしたが、

亡き母の入退院の手続きや、差し入れその他でバタバタしてたのと、

娘中学在籍当時の部活の顧問である養護教諭さんから、お電話頂いたり、

学校でお会いしても私何も言われ無かったので、

すみません、そのまま娘眼科受診させずスルーしちゃってましたが、 

ここ最近の私の目の不調と娘本人がメガネ欲しいとのことで視力悪いなら娘もメガネ作成か、

眼科受診させようと思いましたが、

数週間前に市外のショッピングモールさんに

メガネを見に行きましたが、

メガネ購入作成前の視力検査で、

検眼してくださった店員さんいわくうちの娘、

極度に視力が悪いので眼科さん受診し、メガネの処方箋を貰ってくるように勧められまして、

その時私娘の保険証持ってなかったので、

眼科さん受診せずに日を改めて眼科さん受診しようと思いましたが、

うちの娘、高校生特有なのかも知れませんが、

気まぐれなので、ここ数週間、まずは一緒に眼科か、

メガネ屋さん行ってみようと勧めてましたが、

そのうち、行く


とのことで、先延ばしにされてましたが、

昨日、午後娘に、

先日、私と一緒に行った市外のショッピングモールにあるメガネ屋さんでは無く

先日、私がメガネ購入したご近所にあるメガネ屋さん行くか訊いてみましたら、


行くとのことで、

昨日午後にご近所にあるメガネ屋さん一緒に行きましたが、

私的に娘のメガネその場で購入しなくても検眼だけで良いと思ってましたが、

私が訪店した際にちょうど私のメガネ作成の際に検眼してくださった親切丁寧な店員さんがいらして、

私と同じく

娘の検眼して頂き、

娘のメガネ選びもして下さり、 

店員さんに勧められた

フレームのデザイン娘が気に入っちゃいまして


あれよあれよと娘メガネ購入しちゃいました💦

ちなみに先日そちらのメガネ屋

私が作ったメガネは、両面Uvカット加工と、

傷防止加工、フレーム、レンズ込みで

税込1万8000円いかないくらいでしたが、

娘のメガネはレンズ、レンズ加工料等で確か税込3万6000円(お支払いは今週土曜日のメガネ引き渡し時になっておりまして、店員さん引き渡し票は私じゃなく娘に渡してました😅)くらいで

女子高生の娘、メガネデビューは

私のよりよっぽど高価になセレブっぽいメガネとなりましたので、

母ちゃんとしては高校生の娘

メガネ仕上がったら出来る限り、メガネ壊さず大切にして、

長く使って欲しいものです😩


ちなみに、数週間前に娘と自転車で行った市外のショッピングモールにある若者受けが良いメガネ屋さんと、

前に私が、昨日娘が買ったメガネ屋さん2箇所

違う機械で私と娘それぞれ検眼して頂きまして、

前に行ったショッピングモールのメガネ屋さんでは

私の視力はそこまで悪くは無く、

高校生の娘がかなり悪いと言われましたが、


昨日、メガネ屋さんで娘が検眼して頂いた結果、

娘の視力は、0.2と0.6くらいだったそうで、

私も検眼して頂いた店員さんいわく、

娘の方が私よりよっぽど視力が良いそうで、

私と娘の視力の見解、メガネ屋さんによりバラバラでして、

当たり前ですが、メガネ屋さんにより検眼力、

視力判断変わるのでメガネ選びに限らず、

この先自分で何か判断に迷ったり、

悩んだら

もう一つ同じ形態の機関や、

人にセカンドオピニオンしようと思います泣き笑い


で、話し変わりますが、

昨日久し振りに我が家のご近所にあるコンビニさんに買い物行き、レジを待ってたら

推定80歳くらいの、

足腰しっかりされてそうな背筋が真っ直ぐなおじいちゃんに、レジ横入りされちゃいまして、

私、そんなに急いでなかったのと、

顔見知りの店員さんとお話ししてたので

横入りし、私より先にお会計済ませてたおじいちゃんに怒らず何も言いませんでしたが、

私マスクしてたにも関わらず

おじいちゃん、私の前を通る際に

かなり尿の臭いがしまして、

私的に排泄に問題が出てきたら、

防臭効果がある紙パンツ使うなりすると思いますが

余計なお世話ですが、

昨日、レジを横取りしたおじいちゃん


私的に杖もなく、一人で歩けるなら、

排泄に問題があるなら防臭効果がある紙パンツを使うなりすれば良いのになぁと思いました😅


そうは言っても、

去年亡くなったうちの母も、

市外で一人暮らしされてる義母さんも、

中々頑固で人の意見を聞き入れませんし、

お年を召された高齢者さんには臨機応変に対応するのは中々難しいんでしょうかね、やっぱり😓


今は私中年ですが、この先、私が高齢世代になったら、

出来れば亡き母や、義母さんみたいに

意固地にならず、

柔軟な考えを持てる高齢者になりたいです😂