お陰様で、生命力強い❓うちの母に似たのかうちの長女、お薬効いたのかだいぶ回復しましたが

ただし、娘の体調回復と共に父である旦那以外、私と下の子達に発する長女の憎まれ口も、復活しちゃいましたが(;´Д`)


まぁ、でも、うちの母と私の遺伝子を引き継いでるのでしょうがないですかね😅


あと、ニ〜三日、家族で体調不良者で出ないことを願いますえーん


明日、月1回地域の公民館にて行われてる介護者の会が予定されてまして、私も楽しみにしてましたが、

会、高齢者さんが多いので、残念ながら今月は欠席することにしましたー。

年内最後の会合だったので、なるべくなら行きたかったのですが、昨日一昨日と、私、長女と同じ部屋で寝てたのでしょうがないですね😓


中学生の長女の学校、今学校では、娘の学年と、

1年生合わせて4クラスがインフルエンザにより学級閉鎖閉鎖だそうで、


昨日、下の娘が学校よりこちらのピンポイントのお知らせを持ち帰りましたー。


学校の保健だよりですが、
小学校、今はインフルエンザにより学級閉鎖出てませんが、

上の娘の中学では、校長先生、副校長先生、
教職員さん、コロナウイルスが五類になった後は殆どマスクされて無かったですし、職員さん室も教室も換気されて無かったので、
学校でインフルエンザのクラスター起きるのもなんか解ります😅

インフルエンザじゃないですが、先月下旬、
母の特養さんで、利用者さん、初発で、
残念ながらコロナのクラスター起きちゃいましたが
感染された入居者さんはコロナ感染療養病院に、
移られ、
療養後、無事施設にお戻りになられてるそうですが、
うちの母、今は寝たきり状態になっちゃいましたが
母が歩ける時に、
私が用事があると、座ってた母にちょっと待っててと声掛けると、
いつの間に、母が歩いて私の側に寄って来てることもあったので
うちの母みたいに認知症だったり状況や、言葉がそんなに理解出来ない方だと、高齢者さんや、子どもと感染症対策は中々難しいようですが、

なるべく来年も、母、感染症に罹らず、
少しでも穏やかに過ごして欲しいものです泣き笑い