以前まで私は、自分の考えや思いを
大事にする事で、自分自身を苦しめていました
それはどおいう事かといいますと…
知人の人からLINEが来た時の事です。
その人はいつも自分から連絡をしてくる
にもかかわらず、私が返信をすると
1週間ほど返事がないのです
もっと遅いときもあります
最初は、急ぎの内容でもないし
まぁいいか
と思っていたのですが
毎回遅いか、もしくはそのまま返信がない
という状況が何度もありました
色々な人がいるし、そうゆう事もあるよね
と自分に言い聞かせていましたが…
やっぱり、自分の思いに嘘はつけないのです
普通は忙しかったとしても、自分から連絡してるんだから
3日以内くらいには返事するでしょ~
と思ってしまう自分がいるのです
私はなるべくその日中には返信するタイプなので、
それが普通とゆう考えになっていたのですね
この事でヤキモキしていると…
ふと頭の中に言葉が入ってきました
『普通という概念を捨てなさい』
言葉はこれだけなのに、
私にとってとても大きな内容でした
瞬時に、この世にはそもそも普通なんてものはないんだ
と感じました
私が今まで生きてきた人生や環境で構築された
こうあるべきが普通の正体でした。
普通なんてものはないのに、それにこだわる気持ちが
自分を苦しめていました
例えば、子育てしていてもよくあるのですが…
公園で自由に子供を遊ばせている親もいますし、
子供のそばにずっと付き添ってる親もいます
付き添ってる親からすれば、
『子供から目を離して、考えられない』
と思うかもしれませんし、
逆に自由に遊ばせてる親は
『神経質すぎるのでは❓』
と思うかもしれません
例え話ですが
こうするのが普通ではとゆう考えは
自分の思いとして、とても大切な感情ですが
人と違う時に、相手がおかしい普通はこうでしょ
とこだわってしまうと、自分自身が苦しくなってしまう
というお話しでした
あきらかに常識外れな人も時々いますが
その人にとってはそれが普通なので、
そういう場合は関わらずにほっとくのがいいですね
人それぞれ、色々な考えがありますが
ぶつかったり傷つくのではなく、
相手の考えも尊重しつつ…
自分の気持ちも大切にできるといいですね