火災予防運動 | 青ミドロ 前世はたぶん苔 

青ミドロ 前世はたぶん苔 

ウソとホントを織り交ぜながら書いています

先日、用事があって電車に乗りました。
新越谷駅と南越谷駅は乗換駅になっていて結構人がいます。
 
改札を出た所で火災予防運動のイベントをやっていました。
ロータリーにははしご車が出て、小さい男の子が写真を撮っていました。
 
「越谷市消防音楽隊」と書かれています。

どうやらこれから始まるようで音合わせをしていました。
聴きたい。
でも私はまだ用事が終わっていない!
 
頑張ればちょっと聴けるかもしれないので、用事がすんでからもう一度行ってみました。
 
まだやってます、やったね♪
カメラを起動!
 
「以上を持ちましてナントカカントカ、ありがとうございましたー!」
丁度終わりました。
音合わせの音しか聞けず残念(笑)
 
仕方が無いのでキャラクターでも撮影しましょう。
こちらは越谷市の鴨鍋をPRするキャラクターの「ガーヤちゃん」だそうです。
 
ねぎを背負って、鍋を履いてます(笑)
鴨鍋食べる時は火事に気をつけましょう!
と言っているのカモしれん、鴨だけに。
 
おばさま「何でネギ背負ってんの?コバトン?」
 
知らんおばさまが気配もなく隣に来ていました!!
そして、さっきから話してたみたいに急に話しかけてきました。
青ミドロの心臓はバクバクです、人見知りなので。
 
青ミドロ「鴨なべのキャラクターらしいですよ」
おばさまのテンションに合わせて平静を装って会話する青ミドロ。
変な汗かいてます。
 
おばさま「ねぎって深谷じゃないの?」
青ミドロ「越谷もネギ推してるっぽいですね」
 
「何で鴨?」
「越谷に宮内庁の鴨場があるって書いてありました」
 
「コバトンじゃないの?」
「コバトンは・・・なんか紫色っぽい奴じゃないですかね?」
「あぁそうね!鳩だもんね」
(あれ鳩なの?鳩って紫なの?ま、いいか)
 
「あなたも一緒に写真撮ってきたら?」
「いやいや、恥ずかしいじゃないですか」
 
「大丈夫よ、やってる人いるじゃない、私は行かないけどさ」
でしょうね!(笑)
 
イベントが終わると連行されていきました(笑)
足元が見えないんでしょうね、ヨチヨチしています。
ちなみにこの辺りでおばさまとお別れしました。
10分くらい一緒にいました、都会のおばさまは急に話しかけてくるね。
 
 

ヨチヨチしながら駅の裏の方へ連行されていくガーヤちゃん。

周囲のおじさま達が「がんばれ!」と応援しています。
このポールの隙間を通るの大変そうでした。
 
こっそり撮影するはずだったのに、知らん人と急にお喋りする事になり、めちゃくちゃ精神的に疲れました。
 
おもしろかったけど♪
ついでに駅をブラブラしてみる事にしました。