大根を秋に収穫して葉だけを塩漬けにして冬に塩抜きをして煮て食べる。

 

雪深い地方の生活の知恵でしょうか。

 

塩に漬け込めば長持ちしますし、食べたいときに塩抜きをすればすぐに食べられます

 

漬けた塩分を少し残してその塩気で煮て食べたり、味噌や醤油で煮たり炒めたり。。。

 

煮菜(にいな)ここの地方では煮菜をにいなって言います。

 

これも郷土料理ですね

 

大根菜の塩漬けは私も初めてで、お友達に頂きました。

 

野沢菜を漬けたもので煮菜を作るのが一般的になっているのかな?。。。たぶん(⌒∇⌒)

 

 

さつま揚げや油揚げはまだ新しい具なのかもしれないです

 

昔は一本物の煮干しや大豆をつぶしたうち豆を入れたりしていたようです

 

 

生の大根の葉は菜飯にしたりクジラの油の肉と煮たりします

 

最近では牛肉よりも高くなったクジラ肉を使うのは珍しくなったかな???

 

 

里芋の煮物

 

里芋、こんにゃく、竹輪、厚揚げ(人参は冷蔵庫になかった(´・ω・`))